憲法

【講座1333】 設問 – 「このころに、思う」 – わしなら、こう解く

【司法試験・予備試験の合格を目指す皆さまへ】
【通常8,000円⇒無料実力診断模試 ~短答 過去問 アレンジ答練~(ライブ/通信)
新刊!「平成25年 単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集」7月1日(月)発売!


司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 先の8月15日。この日を前後して平和・戦争について考えさせられる。しかし、8月15日前後に限らず、一年中、「平和とは」を考えてよい。平和とは、戦争がないことを意味する。日本社会や国際社会について考える場合の前提問題となる。「平和であること」「戦争が起こらないこと」を条件にしないと、ことは進まない。
▼この問題は、地球に生きているすべての人間が考えなければならない。司法試験・予備試験を受験している君も、そして、わしも・・・。
とりあえず、今日の問題を出します。
【設問】
日本国憲法第9条1項に規定されている「国権の発動たる戦争」や「国際紛争を解決する手段」としての戦争は、何を意味するか。国際法および通説に基づいて答えなさい。
【注】
(1)9条に関する問題は、司法試験・予備試験に過去5回出ている。しっかり、押えておくこと。
(2)9条に関する解釈については、1項全面放棄説・1項2項全面放棄説・限定放棄説・政府見解の4説がある。それぞれの相違も出題される。
(3)来年あたり、また出るのではないだろうか。
▼初秋スタートの特別サービスとして、「実力診断模試~短答 過去問アレンジ答練~」(通常8,000円⇒無料)を9月15日(日)に、やります。先着30名様です。通信も、あります。自分の実力を早めに知って、合格しよう。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 司法試験・予備試験の勉強をした後、休み時間に「戦争と平和」について自分なりに考えてみたい。その後、君の家族や友人と、この問題を話し合うのもよい。
とりあえず、しばらく「戦争は起こらない」という前提で、来年は決めたい。始まったばかりの人は、再来年に決着をつける。なお、本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。さあ! 今日も“バカーン”と行くぞ。絶対合格だ!!
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。少しでも、プラスになられた方は、ぜひ、以下のバナーをクリックしてください。
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ
「クリック、ありがとうございます」。あなたの1クリックは、わしが“ドカーン”と記事を書く、大きな原動力となります。また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
【成川先生の合格語録】
「平和の下での司法試験・予備試験は、絶対に合格する」
【成川先生へのメール】
成川豊彦先生へのメール]を承っております。

【講座1332】 「論文が・・・?」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!前のページ

【講座1334】 講座1333の解答 – 「平和と戦争・・・」 – わしなら、こう解く次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 憲法

    やるなら、受験のプロに! / 千代の富士・元横綱の言葉(2)

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 受験は一人勝負だ。その点、個…

  2. 憲法

    サンプル問題3のエ

     サンプル問題3のエである。「エ.裁判所は、法務大臣の…

  3. 憲法

    【講座775】 講座774の解答 – わしなら、こう解く – 「改善・改善・…

    【イチ押しの書籍】直前期に、最適! 各科目たった1冊で、全ての短答過去…

  4. 憲法

    平等権と平等原則

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 試験委員が出題した意図が、分…

  5. 憲法

    【講座886】 設問 – わしなら、こう解く – 「“平等”というけれど・・…

    【イチ押しの講座】明後日2012年6月2日(土)スタート! ※お気軽に…

  6. 憲法

    【講座1229】 講座1228の解答 – わしなら、こう解く – 「この日々…

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 君が今、「受験勉強をしている…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP