総論

10/04更新【講座1377】「やはり、90点を取る!」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

【好評のゼミ】
ゼロから短答を合格させるゼミ
● 日程:個別に、調整いたします。原則、1回2時間となります。
● 受講形式:ライブ/インターネット・ビデオ電話
<講師からのコメント>
私は、司法試験の受験を2回受験しましたが、結果はいずれも、短答の合格からほど遠いものでした。しかし、勉強の仕方を根本的に見直し、50点以上も点数を上げ、司法試験「短答式試験」を突破することができました。その経験を踏まえ、いま、短答の勉強で悩まれている皆様に、持てる限りの力を注いで、短答合格の実力をつけていただこうと思います。
<対象者>
● 来年の短答式試験に、合格するかどうか不安を感じている方。
● 本試験を受験したが、短答の合格点を何十点も下回ってしまった方。


司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! このところ、対面やインターネットを使って、個別指導をすることが多い。東京や中部・関西だけでなく、北海道や九州の受験生も、熱心に勉強している。
個別指導は、2時間単位で行われる。最近、驚くような学習効果が上がる方法を採用している。それは、「成川式ミニ・テスト」である。その内容を、少し示したい。
 ① 前回、勉強した内容の復習を、わしが口頭で質問する。
 ② その回答は、簡易マトリックス式で示してもらう場合と、文章で記述してもらう場合がある。ある項目の種類・内容なら簡易マトリックス式で、定義・趣旨なら文章で示してもらう。
 ③ 設問は、約10個。合格は、90点以上とする。90点以上、取れていれば、前回の勉強が、ほぼ復習できたとみてよい。89点以下だと、前回分が完全に理解されていないことになる。それでは、ザルに水を注ぐのと同じ。なかなか実力がつかない。受講生も、「自分は、甘い。この1週間、何をしていたのだろう」と自戒することになる。
 ④ 「成川式ミニ・テスト」で最近、“グーン”と成果が上がることが証明された。勉強をし始めたA君(27)とBさん(35)は、「短答 過去問 アレンジ答練」の憲法で、50点満点中43点(A君)・42点(Bさん)を得た。2人はまだ、「人権」の分野しかやっていないのに、9割近く得点。「統治」も「社会通念で解け」という、わしの方法を習得してきたようだ。A君も、Bさんも1週1回の勉強が楽しそう。「今まで、暗記ばかりの勉強は、何だったのか」と、まだ会ったこともない2人が、同じ感想を漏らす。両人とも「統治」が終わったとき、50点中47点前後を獲得できそうである。
 ⑤ 「成川式ミニ・テスト」を憲法だけでなく、他の科目に応用すれば「短答 過去問 アレンジ答練 平成26年版」で350点満点中320点は、ゆうに取ることができるだろう。そうすると、司法試験本番の「短答」では、280点前後は固い。その結果、「論文」も合格できる実力があることになる。予備試験本番の「短答」なら、法律科目だけで180点稼ぎ出し、たとえ一般教養科目が0点でも合格できる。数か月後の「論文」も快勝できるに違いない。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 復習をしっかりやることが、司法試験・予備試験合格の最低条件である。もし、復習をやらなかったり、嫌がったりするのなら、“合格の神さま”から、すぐアンドロメダ行きの切符を渡される。なお、本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。さあ! 今日も“バシッ”と面白く“爆勉”する。絶対合格だ!!
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。少しでも、プラスになられた方は、ぜひ、以下のバナーをクリックしてください。
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ
「クリック、ありがとうございます」。1日の日本ハム戦で、楽天の田中将大投手は、開幕からの連勝を「23」に伸ばした。昨年8月26日からの連勝は、「27」となり、ともに自身が持つプロ野球記録を更新した。レギュラーシーズンでは、あと1試合、登板がある予定だ。過去、規定投球回に達して、レギュラーシーズンを無敗で終えた投手は、3人いる。しかし、20勝以上での無敗は、初の快挙になる。ここまで来たら、無敗でシーズンを終えてほしいものだ。東北に、活力を! あなたの1クリックは、わしが“東北に、活力を!!”と記事を書く、大きな原動力となります。また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
【家族からのレター】
Q:京都の法科大学院に、実家から娘を通わせている母親です。娘は今年で法科大学院を卒業する予定ですが、最近は、元気がないようです。学校にも、あまり行かないようです。どうしてなのでしょうか。(京都府EOさんの母親)
A:卒業後に待ち構えている本番の司法試験を、受ける自信がないのかもしれません。「スクール東京」は、遠隔でも、お母さんと娘さんのサポートをいたします。ぜひ、詳しくお話を聞かせてください。娘さんにあった受験の計画をたて、勉強のお手伝いをいたします! まずは、お気軽に、「成川豊彦先生へのメール」より、ご相談ください!
【成川先生の合格語録】
「成川式ミニ・テストで、合格を確実に!」
【成川先生へのメール】
成川豊彦先生へのメール]を承っております。

10/03更新【講座1376】講座1375の解答 – 「自分の部下を、大切に・・・」前のページ

10/05更新【講座1378】「入試でも、そうだった!」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    【講座531】 新司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 「バイトをするにしても・・・」

    新司法試験・予備試験の合格を決める君は、経済的に困って、アルバイトをす…

  2. 総論

    続・ストレス解消に電話を・・・!?

     今日のブログは、昨日の続きです。…

  3. 総論

    講座127【新司法試験ブログ】だから、一発でわかる!

    新司法試験の受験でも仕事でも、一生懸命やって充実した生活を送っている人…

  4. 総論

    【講座359】 ひとつのモデルとして

    新司法試験の受験生に、参考になる本を紹介したい。このほど出版された「ソ…

  5. 総論

    【講座447】 夢を抱いて、再出発を!

    新司法試験の合格を目指している人の中に、30歳を過ぎた社会人もかなり多…

  6. 総論

    10/18更新【講座1391】「このままで、大丈夫だろうか?」 – 司法試験・予備試験の…

    【明日「名古屋」で開催の講座】成川豊彦先生の「中部・必勝合格ゼミ」…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP