総論

講座36【新司法試験ブログ】論文の書き方のワンポイント

新司法試験の論文の書き方を、これから1つずつ、勉強しよう。
ワシの新聞記者の経験や、受験の経験、受験指導の経験の45年間のノウハウを教えます。
まず、大事なのは、ピントを合わせる。
例えば、出題者が「A」については述べよと、言っているなら「A」について述べよ。これが意外とできない。「A」を述べるのは、100人に2~3人しかいない感じだ。通常は「A´」「B」「C」とか関係のないことを言う。
合格点を取るためには、「A」と聞かれたら「A」と答えなければならない。これは当たり前のことだから、みんなわかる。しかし、「A%

講座35【新司法試験ブログ】指導をしていて思うこと前のページ

講座37【新司法試験ブログ】省略しない次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    講座49【新司法試験ブログ】論文答案のチェック方法

    論文の「答練」「本試験」で書き終わった答案に、間違いがないかどうか調べ…

  2. 総論

    スピードが、すべてを救う

     12月になり、年末も押し迫ってきました。司法…

  3. 総論

    頭が悪くなった? / 「お盆の叫び2015」は、2015年8月15日(土)! / 考えられる原因は、…

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 資格試験の受験業界で生きて来…

  4. 総論

    これが、100%合格する方法!

     ・毎日、予備試験・司法試験の勉強する…

  5. 総論

    不合格者のトレード・マーク  その1

     司法試験・予備試験を受験した結果、合格する人、不…

  6. 総論

    【講座846】 「東京・関西とも、活気にあふれて・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を…

    【緊急決定!】 ※2,100円(1回完結・90分)司法試験・予備試…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP