総論

10/27更新【講座1400】「新しいことを、やる」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

【注目の「中部ライブ」ゼミ+答練】
成川先生の「中部・必勝合格ゼミ」+ 短答 過去問 アレンジ答練(憲法)
2013年11月24日(日)10時~17時
答練(45分) – 短答(2時間) – 休憩(1時間) – 論文(3時間)
<対象者>
● 「本当に実力がついているのか」を知りたい方。
● 上位ローが集中する東京以外で、「合格の情報格差」に悩む方。
<ここがポイント>
今回の中部ゼミは、憲法の短答答練付きです!!
「短答」ゼミでは、受講していただいたばかりの、憲法の答練結果を踏まえて、成川先生が、超実践的にゼミを行います! 「論文」ゼミでは、論文合格ノート等の総整理を行います。中部ゼミは、名古屋に成川先生が直接教えにいくゼミです!! 短答でも、論文でも、試験全体でも、何かお困りなことありましたら、ぜひ名古屋にいらしてください!! 40年もの間、ご指導されておられる成川先生が、あなたのご相談にお答えします!! お気軽にお越しください!


司法試験・予備試験の合格を決める君よ! 今日までに、この「司法試験・予備試験ブログ」は、1,400回。もう1つのブログ「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、10年以上、約4,000回以上。毎日、書き続けてきた。受験生や「スクール東京」の受講生などからいろんな話を聞かせていただいており、わし自身で見聞き・考えたりしたことを素材にしている。
▼ブログを公表する目的は、司法試験・予備試験の受験生が、毎日、元気に勉強ができ、少し早めに合格することをお手伝いするためである。今まで、現役の受験生からは、「毎日、4時に元気をもらい、勉強をする原動力になります」と喜ばれる。旧司法試験を含め、新司法試験・予備試験の多くの合格者たちにも、読んでいただいた。「おかげで、くじけず、合格できました」とお礼を述べられる。現役の法曹からも、「初心を忘れないために毎日、読ませていただいています。先生! がんばってください」とエールを送られる。わしも、嬉しい。
▼君よ!ここで、1つの考えがある。せっかくの日曜日。この欄では、何かまとまった内容を述べ、受験生である君の受験生活にアクセントをつけてもらおうと思う。「司法試験・予備試験 超合格法」のようなものを考えたい。40余年間してきた受験指導の集大成だ。わしは今、受験界に、ある種の危機感を持っている。そこで、本音を述べて、君や関係者に元気を差し上げたい。スタートするのは、早ければ来週の日曜日からを、予定しています。ご愛読を。気づいたことは、何なりと聞かせてください
▼司法試験・予備試験の合格を決める君よ!君が、日々シャープに勉強し、合格を確実にすることを切望しています。さあ、なお、本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。今日も“ドカ―――ン”と行こう。絶対合格だ!!
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。少しでも、プラスになられた方は、ぜひ、以下のバナーをクリックしてください。
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ
「クリック、ありがとうございます」。あなたの1クリックは、わしが記事を書く、大きな原動力となります。また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
【家族からのレター】
Q:私の息子が虚言癖とでもいいましょうか、精神的にどうかしているのではと思い、メールさせていただきました。息子は、1回目の受験の時は、「司法試験を総合で10番以内に入る」と家族にいい、結局、短答に通りませんでした。2回目の受験の時は、「今度こそ10番以内に入る、択一の問題集を一日3回、回している。」といいましたが、やはり短答式試験に通りませんでした。息子は、法律試験に向いていないのでしょうか(埼玉県RNさんの父)。
A:息子さんは、短答式試験の勉強の方法を間違えておられますね。司法試験は、向く向かないの問題ではなく、正しい勉強の方法を知って実行すれば、誰でも合格するのです。10番以内に入ろうという目標は素晴らしいことですので、自分の実力をよく知り、謙虚な気持ちで勉強するようにアドバイスしてください。言いづらければ「成川合格塾

10/26更新【講座1399】「あのタレントが・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!前のページ

10/28更新【講座1401】「いい方法がある!!」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    5時起床

     勤めながら受験勉強をしている社会人、専業受験生の…

  2. 総論

    短答なんて、ポイントをつけば簡単!

     暗記がウンザリの方、予備試験・短答憲法を8割以上取れる秘策を…

  3. 総論

    講座65【新司法試験ブログ】「メインの勉強場所」を作ること

    「自宅で勉強をするか」「ロースクールの部屋で勉強をするか」と悩んでいる…

  4. 総論

    「短答」出題予想答練

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 今年の「短答」を高得点で通過…

  5. 総論

    【講座674】 司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 「綾瀬はるか」のコメント?!

    新時代の司法試験・合格本が出た! これで「短答」「論文」が同時攻略でき…

  6. 総論

    『豊源録』-勝ってから斬る-(30/31)

     「翁長雄志の言葉」・権力には、一握りの情がないと、長…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP