総論

講座148【新司法試験ブログ】】「難しい=易しい」

本番の試験が「難しかった」というのと、「易しかった」というのとは、同じ意味である。
新司法試験の場合、例えば、上位から2,000人、または1,800人が受かるのである。「難しかった」としても2,000人、または1,800人。「易しかった」としても2,000人、または1,800人なのである。
試験内容の難易度とは一切、関係がない。だから「難しかった」としても、しょげる必要もない。逆に「易しかった」としても、いい気になるのは危険である。
いつも、淡々と勉強して、2,000人、または1,800人に入れば、いいのである。「合格は、簡単である」。
どんな試験でもいえることは、新司法試験でもいえるのである。


※ スクール東京の「新司法試験」に関する情報は、随時、更新いたしております。
※ 2010年5月29日~「新司法試験 2011年 パーフェクト基礎講座」常設スクールでスタート!
※ 随時開催「新司法試験 2010年 かけこみ合格・マ%B

講座147【新司法試験ブログ】「基礎だけで、受かる」前のページ

講座149【新司法試験ブログ】いつまでたっても、わからないことはある。次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    02/01更新【講座1497】「“自然の水”が、君を助ける!」 – 司法試験・予備試験の…

    【近日スタート!】「憲法統治」対策ゼミ(短答)●&…

  2. 総論

    【講座962】 「2組の受験生たち・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

    【遂に開催!】 8月30日 「試験委員コメント集」解説講座 憲法 平成…

  3. 総論

    成績が、パッとしない人

    司法試験・予備試験の受験生で、あまり成績がパッとしない人たちの傾向を1…

  4. 総論

    9月だ! 試験委員コメント集(当局発表)

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 9月が、始まった。論文のシー…

  5. 総論

    講座26【新司法試験ブログ】新司法試験合格・受験生クラブ

    新司法試験合格を目指す、浪人をしている、東京在住の女性から聞いた話。経…

  6. 総論

    【講座854】 「5月5日に、まず合格する」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!…

    【2012年4月25日(水)「合格グッズ.com」より発売!】 ※1,…

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP