総論

講座148【新司法試験ブログ】】「難しい=易しい」

本番の試験が「難しかった」というのと、「易しかった」というのとは、同じ意味である。
新司法試験の場合、例えば、上位から2,000人、または1,800人が受かるのである。「難しかった」としても2,000人、または1,800人。「易しかった」としても2,000人、または1,800人なのである。
試験内容の難易度とは一切、関係がない。だから「難しかった」としても、しょげる必要もない。逆に「易しかった」としても、いい気になるのは危険である。
いつも、淡々と勉強して、2,000人、または1,800人に入れば、いいのである。「合格は、簡単である」。
どんな試験でもいえることは、新司法試験でもいえるのである。


※ スクール東京の「新司法試験」に関する情報は、随時、更新いたしております。
※ 2010年5月29日~「新司法試験 2011年 パーフェクト基礎講座」常設スクールでスタート!
※ 随時開催「新司法試験 2010年 かけこみ合格・マ%B

講座147【新司法試験ブログ】「基礎だけで、受かる」前のページ

講座149【新司法試験ブログ】いつまでたっても、わからないことはある。次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    偉人の言葉!No.14

    -------------------------------…

  2. 総論

    実力診断模試(※初回の方は、8,200円⇒無料!)

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 「実力診断模試(ライブ/通信…

  3. 総論

    チョット、休憩します。

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!中日(なかび)…

  4. 総論

    ミドル合格作戦記 第39回 勉強は忙しいときにやる!

     本日は、「ミドル合格作戦記」第39回をお届けします。お…

  5. 総論

    本を読み、自然に接する

     [考える」ことでは、2つ方法があ…

  6. 総論

    【講座212】 裸もいいもんだ!

    少し前に、新司法試験の受験生相手に「暑い間は、全裸で寝てみては・・・」…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP