総論

講座148【新司法試験ブログ】】「難しい=易しい」

本番の試験が「難しかった」というのと、「易しかった」というのとは、同じ意味である。
新司法試験の場合、例えば、上位から2,000人、または1,800人が受かるのである。「難しかった」としても2,000人、または1,800人。「易しかった」としても2,000人、または1,800人なのである。
試験内容の難易度とは一切、関係がない。だから「難しかった」としても、しょげる必要もない。逆に「易しかった」としても、いい気になるのは危険である。
いつも、淡々と勉強して、2,000人、または1,800人に入れば、いいのである。「合格は、簡単である」。
どんな試験でもいえることは、新司法試験でもいえるのである。


※ スクール東京の「新司法試験」に関する情報は、随時、更新いたしております。
※ 2010年5月29日~「新司法試験 2011年 パーフェクト基礎講座」常設スクールでスタート!
※ 随時開催「新司法試験 2010年 かけこみ合格・マ%B

講座147【新司法試験ブログ】「基礎だけで、受かる」前のページ

講座149【新司法試験ブログ】いつまでたっても、わからないことはある。次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    【講座374】 これも、生きる知恵!

    新司法試験の受験生の知り合いで、東南アジアからの留学生たちから聞いた話…

  2. 総論

    【講座815】 「試験委員が作ったような出題???」 – 司法試験・予備試験の合格を決め…

    【「書籍」フェア(半額・20%OFF)のお知らせ】直前期!受験生応…

  3. 総論

    思考力がないから

    <お知らせ>2022年4月1日(金)より、配信日時が変更になります…

  4. 総論

    合格ゼミ・スタート

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 先日、月1回の名古屋ゼミがあ…

  5. 総論

    君!たまに、トキメクことがあってもいいよ!

     法務省主催の司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!受…

  6. 総論

    いつまでも、いくつになっても、どこにいても、勉強は続く!!

    ―――――――――――――――――― ● 年末年始集中!短答「点…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP