総論

何度も同じミスを犯すと、“幸せ”が逃げて行く!


---------------
▼あなたに、質問したいことがあります。
「同じ項目を、何度も何回も間違うのは、“幸せになりたくない”からです」
この文章に、「○」ですか、「×」ですか。
---------------
自分の人生を大切にする人は、次の行動を取るべきではないでしょうか。
①ミスしたところを納得の行くまで、解明する。
「どの箇所・文言に詰まったのか」
「カン違いをしたのは、なぜか」
「チェックした後、完全に理解できたか」
「生半かに考えて、次の項目に進んでいないだろうか」
②誤った項目を、ストックの記述に照らしてマークする。ストックに甘い文章があれば、修正する。その際、分かりにくい表現があれば、訂正を繰り返す。
③①と②をやっても、まだミスする場合は、特別に「失敗ノート(改善ノート)」を作る。この時間がない人は、ストックの左側の空白に次のように印をする。
(1日目)「★」・(2日目)「★★」・・・
または、
(1日目)「バカ」・(2日目)「バカ・バカ」・・・
④「短答アレンジ答練」や「論文過去問答練」などを受講する際、マーク済みのストックを見直す。
⑤体調が悪い時や何らかの理由で勉強時間がない場合は、「ストック」や「失敗ノート(改善ノート)」だけを見る。そのことだけで、「勉強した」とみなす。
---------------
▼この①~⑤をやるだけで、同じミスを犯すことが妨げる。ぜひ、試してもらいたい。私は、後、22年の間、この社会でお世話になります。あなたは、この時空において、後、50年~100年生活することになるでしょう。長いようですが、“アッ”という間に、時が経ちます。その人生の1コマである司法試験・予備試験の受験を合理的に対処してください。超短期に受かる必要もないが、ダラダラすることもない。あなたの人生が面白く豊かになることを望みます。“幸せ”になってください。そのために、同じミスを何度も何日も犯さないでいただきたい。

絶対合格!!

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————

【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

【2018年10月19日(金)発売!】
「悪文・乱文から卒業する 正しい日本語の書き方」が、Discover21様から発売となります!増補改訂で、更に使いやすくなりました!https://amzn.to/2E377oF

ミドル合格作戦記 第25回社会人兼業受験生よ!仕事に振り回されてはいけない!!前のページ

成績が上がらない場合は、「自分がどこかおかしい」と気づく!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    年齢を重ねても、知恵がついていない・・・!?

     五月雨は「新暦6月ごろに降る雨」、つ…

  2. 総論

    誠心・誠意で、稼げ!

     予備試験の勉強をしている中年の方から聞いた話だ。タイトルを…

  3. 総論

    【講座294】 ゼロ科目は、「寝ること」!

    新司法試験の合格を目指す人たちに、大切なアドバイスを1つ。「寝るこ…

  4. 総論

    講座92【新司法試験ブログ】はなはだしい論理矛盾!

    わしは新司法試験受験生の人に対して、次のような3つの質問を用意している…

  5. 総論

    息子は父親を、娘は母親を、“かまし上げる!”

     全国の受験生から「いつも反対する父親を、なんとかしてく…

  6. 総論

    上位合格者になる

     論文指導をさせていただいているので、司法試験・予…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP