総論

金さんの刑事系判例百選・解説

司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 八丁堀の金さんが、「スクール東京」に、やってくる! 刑事系の上位を目指す!金先生による「原理と原則の違い」を意識して、刑事系判例百選を解説するゼミが、2014年7月23日(水)から始まる。初日は、刑訴・捜査から。2014年9月17日(水)からは、刑法・罪刑法定主義だ。金さんは、遠山の金さんのように、心が温かい奉行である。迷える受験生を、豊かに導いてくれる。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! わしは、「元気になること」を一日の目的にしている。人間、頭も体も元気だと、何でもできる。受験生は、今、不合格であっても、頭を使い、体を動かせば、合理的期間に必ず合格ラインに達することが可能だ。「元気→合格」になる。では、元気になるには、どうするか。これは、あなたがあなた流の方法を見つけ、実行してください。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! わしの元気流儀を、示したい。
  ① よく寝る。7時間以上は、寝間にいたい。
  ② 自然なものを、食する。ジャンクは、もってのほか。
  ③ よく歩く。70分以上。歩きながら、勉強してもいい。
  ④ グリーンの下で、リラックスする。川や山や公園を友とする。
―― この4つをやることで、73歳のわしは、人から「50歳ぐらいにしか見えない」と言われる。「スクール東京」の受講生からは、「若い、速い、パワーいっぱい」と褒められることもある。このみなぎるパワーを、疲れた受験生にあげたい。その1つの試みが、「成川合格塾」。ここに来ると、みんな元気になって帰宅する。「悩んでいるのが、バカらしい」と笑顔にもなる。みなさんが元気になられると、わしも、また元気になる。“元気・元気”で“ウィン・ウィン”だ。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! どんなに疲れても、嫌なことがあっても、失敗しても・・・、それが何だ。今から、改善すればいいではないか。まだ、時間はある。できれば、わしも協力する。
一日一生だ! 無事なこの日を、愛おしく思う。うれしく感じる。そして、1,000%生きる。
さあ! 今日も太陽に感謝し、面白く走ろう!! 太陽に感謝しながら、この夏場に、他の受験生と差をつけたければ、「成川式」合格シリーズの「合格!夏場に、勉強の勝負を決める」DVD(税・送料込1,000円)も、おすすめである。 いくぞ! やるぞ! 絶対合格だ!!
▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。少しでも、プラスになられた方は、ぜひ、以下のバナーをクリックしてください。
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ
「クリック、ありがとうございます」。あなたの1クリックは、わしが記事を書く、大きな原動力となります。また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
【成川先生の合格語録】
「刑事系は、金さんに任そう!」
【家族からのレター】 ※お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
Q:息子(24歳)が、2014年7月12日(土)・13日(日)に、予備試験の論文式試験を受験してきました。短答式試験の成績は、210点台でした。論文突破の見通しは、どうでしょう(栃木県・AHさんの母)。
A:短答はマーク・シート方式で、受験生に知識があるか、それを理解しているかが、客観的に測れる試験です。短答で高い得点が取れる人が、論文で落ちてしまうことは、まずありません。論文を書くために、短答の知識や理解が前提になるからです。彼の場合、短答式で210点台だと、今年の短答のみの総合順位は20位~70位です。今年の、論文・合格者の人数はまだ正式には発表されていませんが、昨年(平成25年)と同じが、やや増えると考えられます。予備試験の論文の合格者枠は、年々増加する傾向にあるためです。昨年、論文は381人合格しています(詳細は、「スクール東京」の【法務省発表】トピックスをご参照ください)ので、彼は、短答の成績だけでも、今年の論文の合格圏内に入る可能性が高いです。
【成川先生へのメール】
成川先生へのメール」を承っております。何でもお気軽に、メールをしてください!

憲法41条前のページ

合格情報誌「法スクール」第2号の中身は・・・次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    「応用力不足型」から、脱却するには?!

     受験生を数多く指導しているが、こんな人たちがいる。例…

  2. 総論

    合格の処理情報の1つ

    <お知らせ>2022年4月1日(金)より、配信日時が変更になります…

  3. 総論

    【法務省発表】平成26年司法試験予備試験の出願状況

    法務省より、「平成26年司法試験予備試験の出願状況」が発表された(詳細…

  4. 総論

    「バカ」は「リコウ」になればいい

     「合格者と不合格者と、どこが違うのですか」と、よ…

  5. 総論

    必ず、物事を速く、仕上げる

     本試験当日は、時間は、いくらあっても足らないです…

  6. 総論

    “無”と“自然”を親友にする!

     法務省主催の司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!忙…

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP