総論

処理できない嫌なことは、成川に相談していいです!

———————————————
「(短答)論文対策ゼミ2018」
無料説明会のお知らせ!

論文対策ゼミ2018の説明会
開催決定しました!各回5名限定!
※スケジュールは、このブログの下方を
ご確認ください!

説明会お申込み特典で
書籍をプレゼントいたします!
※定価:約35,000円相当

お申込みは今すぐこちらから!
https://goo.gl/oN2XXd
———————————————

法務省主催の司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!フェイス・ブックからの便りです。

96【処理できない嫌なことは、成川に相談していいです!】
生きていたら、トラブル・心配事・病気・事件など面白くもないことに、出くわすこともある。自分で対処不能なことだってある。わしは、そんなマイナスのことを、受験生や一般の人から相談されることが多い。この欄をお読みの方でも、ご遠慮なくオファーしてください。もちろん、マル秘でサポートします。

97【司法試験・予備試験の本質は、国家試験ではない。人生試験である】
資格がもらえる試験ととらえると、狭苦しい。点数取りだけの、ゲームになってしまう。自分の人生を試す試験ととらえると、少し、心が広くなる。色彩も見えてくる。君の人生は、カラフルな時間の集まりだ。点数も高くし、心もウキウキ、ときめかせる。その結果、合格は、既成事実だ。面白く行け!!

98【負のオーラがプンプンの受験生は、周りも地獄に落とす】
負のオーラ人。夜更かしが得意で、早起きが苦手。勉強よりネットサーフィンが好き。時間も、長い。人の悪口が、特技。「資料を、コピーさせて」と深夜に電話してくる。見かねた知り合いが注意しても、「アッ、そう」。この手の人種は、絶対に近づけない。100%、一緒に地獄に落とされるから。

99【暗記勉強から理解勉強に変えると、当初は大変だ!】
しかし、しばらくすると、段々、力がついてくる。もうすこし、辛抱すると、合格圏内に入れる。コツコツの我慢ができると、必ず勝利の女神がエスコートしてくれる。一方、いつまで経っても、暗記勉強のままだと、長い長いトンネルから抜け出せない。そのうち、勉強や受験生活が嫌になって、ドロップ アウトしてしまう。暗記型が続くと、5~15年の間に、跡形もなく消えて行く。君が暗記型だと、どちらの道を辿るか。やれば、できるから、決して諦めない。

100【99才まで、この社会にお世話になりたい】
今までに、たくさんの失敗をしてきた。そこからの教訓も、いろいろある。みなさんに参考になることがあれば、お知らせしたい。何はともあれ、面白く、元気で、豊源者に成られることを、お勧めします。

101【若くても、人生の深さを模索する】
試験の合否は、人生を考える上では、最重要点ではない。この人間社会は、どうなって行くのか。自然界は、破壊されないのか。資本主義は、このままもつか。日本は、国際社会で、名誉ある地位につけるだろうか。職業をどのように、決定すべきか。こんなことを、成川に質問してくる合格者がいる。彼は、22、3才の青年。若くても、生きることに、真剣だなあ、と思う。自分の若いときも、同じような疑問を持った。

102【潜在的な負の思いを、払拭する】
勉強していても、なかなか成績が上がらない。「短答アレンジ答練」を受けてもアップ・ダウンがある。「論文過去問答練」でも、パッとしない成績だ。そんな、顔色の悪い受験生が、「成川合格塾」に相談しに来た。そこで、成川。「あなたは、心の底では”自分は、本当は受からないのではないか”と、思っているのかもしれないね」。後日、その受験生が、やって来た。「先生が言われた通りです。何年も前から、ダメだ、ダメだと弱気でした」「これからは、大学生になったつもりで、頑張ります。厳しく、鍛えてください」。彼に、期待する。

103【今年の司法・予備(憲法)短答問題は、スク短の過去問題集を勉強しておれば、全て解けた】
これは、当たり前のことである。司法・予備とサンプル・プレの全問の中から、全て出ているから。したがって、短答アレンジ答練やスク短過去問題集を真面目にやれば、本番では90点以上は取れる。憲法以外の他の科目も、同じことがいえる。このことを、少人数講義や個人指導で教えます。

▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!さあ!今日も“スコーン”と“爆勉”しよう!行け!絶対合格!!

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、わしが記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

【成川先生の合格語録】
「スコーンと迫力、ピントを合わす!つまり、スコ・ピンで行こう!」

———————————————
論文対策ゼミ2018の無料説明会
開催決定しました!
各回5名限定!

説明会お申込み特典で
書籍プレゼント!
※定価:約35,000円相当

2017年9月2日(土)
(1)10:00~11:00(定員締切)
(2)14:00~15:00(定員締切)

2017年9月3日(日)
(1)10:00~11:00(定員締切)
(2)14:00~15:00(定員締切)

2017年9月16日(土)
(1)10:00~11:00(5名限定)
(2)13:00~14:00(5名限定)
(3)18:00~19:00(残りわずか!)

2017年9月17日(日)
(1)10:00~11:00(残りわずか!)
(2)13:00~14:00(残りわずか!)
(3)18:00~19:00(残りわずか!)

2017年9月18日(月・祝)
(1)10:00~11:00(5名限定)
(2)13:00~14:00(5名限定)
(3)18:00~19:00(5名限定)

お申込みは今すぐこちらから!
https://goo.gl/oN2XXd
———————————————

【成川先生、法務省の合格発表場所に行く!】vol.4
今年は、2017年9月12日(火)に、法務省で発表される、司法試験合格発表の場所に、
受験生を応援づけるため、成川先生が登場します!
お気軽に、お声がけください!

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

偉人の言葉!No.14前のページ

【司法試験合格発表】号外次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    【講座435】 onとoff!

    新司法試験に「確実合格」するためには、知識とノウハウがいる。イメージ的…

  2. 総論

    あと196日

     来年の本試験まで、司法試験は、192日。…

  3. 総論

    大切なことは、自分から気づかないと、改善できない

     司法試験・予備試験の受験生から、「このブログは、…

  4. 総論

    弱音を吐くのは、1日に一度だけ

     プラスのことだけが頭に浮かぶよう…

  5. 総論

    何か役立つものを残す

     司法試験・予備試験の受験生のあなたが、合格した後…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP