総論

合格者の話

司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 今年の合格者たちと話をしていて、「なるほどなあ・・・」と感じることも多い。そのポイントを、ブログで紹介していきたい。以下は、合格者たちと話をしていたことを文章にしてみた。
なお、この週末、司法試験・予備試験「名古屋ゼミ」~憲法・民法短答対策~<ライブ(通学/ネット電話)>を実施します。このところ、盛り上がってきている。関西・中部の人たちは、どうぞ、お越しください。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 合否発表があって、「友人の彼が受かった」「自分より出来なかった彼女が、笑顔になった」「あと、2点差で落ちた」「パッ・パニ族は、みんな散った」と悲喜こもごもである。発表を受けた後、彼・彼女たちは、新しいドラマに移る。
今日は、大部分の不合格組について、述べる。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 来年、確実に合格するために、どうしたらよいか。
(1)まず、勉強するのが、「好きになる」「面白い」「楽しい」と自分で実感することである。これは、受験勉強以前の生き方の問題である。これからの自分について、しっかりした指導を受けている人は、勉強に楽しい実感が持てる。
(2)反対に、パッ・パニ族は、机に向かうのが、いつまで経っても、「苦しい」「嫌いだ」。このため、学習能率が上がらず、連戦連敗である。この種族は、何回・何年受けても、結果は同じである。自分が、この種族であることが分かっている人が、合格するためには、人間改造が必要だ。幼稚園時代から数十年も携えてきた自分の性格を、プラス型に変えなければならない。これは、なかなか出来ない。もし、マイナス思考で、怠け傾向の自分の習性を変えることが出来れば、まもなく“合格ボックス”に入ることが出来、2年以内に合格する。反対に、マイナス思考で怠けグセのある自分を変えることが出来なければ、いくら受験勉強らしいことをしても、合格には向かない。今まで、40余年、合格指導をしてきた、わしの経験からいうと、この種族であるマイナス思考の受験生が、合格した試しがない。“零”である。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! さて、わしの役目は何か。次の2つである。
(1)勉強が楽しいと思っているプラス思考の受験生が、確実に合格するように、サポートすること。
(2)パッ・パニ族で、マイナス思考の受験生を、何としても、改善モードにもって行く。そして、ウルトラ・Cの合格を味あわせたい。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! もし君が、「どうしても合格したい」のに、マイナス思考で、失敗しているのなら、すぐ「成川合格塾」に来てください。わしとの話で、自分の不合格グセが分かり、直そうという気持ちが湧いてくる。わしは、マイナス思考をプラス思考にするのが、好きである。仕事であり、趣味でもある。任せてもらいたい。わしとの話の中で、改善点を発見できるであろう。そして、それを実行すれば、次の勝負は勝てる。
さあ! 今日も改善に目覚めて、一気に合格だ。“ドカ――ン”と行こう! 絶対合格だ!!
▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。少しでも、プラスになられた方は、ぜひ、以下のバナーをクリックしてください。
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ
「クリック、ありがとうございます」。あなたの1クリックは、わしが記事を書く、大きな原動力となります。また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
【家族からのレター】 ※お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
Q:妹が、司法試験の3回目を受験しましたが、不合格でした。受験生活が長くなり、勉強を続けるのがとても苦しそうに見えます。法科大学院に入学したときは、「検察官になって、仕事をしたい」と元気に語ってくれたのですが・・・。5年ほど前の勢いはすっかりなくなってしまい、残念でしようがありません(埼玉県・YGさんの兄)。
A:彼女は、今が人生の勝負の時です。合格するまで、続けられるかどうか。諦めなければ、この試験は、必ず合格すると断言できます。まずは、気持ちを立て直し、元気を出して、“正しいノウハウ”を掴むこと。“勉強が苦しいから”“3回も不合格になったから”というのは、絶対に諦める理由になりません。彼女に聞いてもらいたいDVDはたくさんありますが、「成川式」合格シリーズの「合格!勉強しても勉強しても、点数が伸びない時の突破法」DVD(税・送料込み1,000円)が、まずはお勧めです。「成川合格塾」も、どうぞ。
【成川先生の合格語録】
「自分を変えられれば、すぐ受かる!」
【成川先生へのメール】
成川先生へのメール」を承っております。何でもお気軽に、メールをしてください!

自炊と外食、どっち?前のページ

個別指導・観察記録次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    合格することが、当たり前になってくる

    司法試験・予備試験の受験生に限らず、人間は怠け者です。この怠け者を…

  2. 総論

    20歳の初々しさ、若々しさで・・・!!

     受験生にとって、一番大切な…

  3. 総論

    人の意見を聞かなくて、合格したいなら、「合格抄」を読む!

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 「司法試験・予備試験の短答試…

  4. 総論

    やはり合格ルールは、効果があった!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!“ニコッ”と明…

  5. 総論

    夏に勝つ!!「無料説明会へ」!

     ・盛夏です。暑さの中、ご先祖の御霊を、ねぎらってください。以…

  6. 総論

    君は、“魔の期間”を知っているか?

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!司法試験・予備…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP