憲法

【講座173】 講座172の解答

(1)日本地図→(統治権)
【理由】
① 主権概念の統治権に関連する。
統治権とは、国家権力そのものをいう。国家による強制力でもあり、「統治権」「権力」「三権」などともいう。
② 具体例
「日本国ノ主権ハ本州、北海道、九州及四国並二吾等ノ決定スル諸小島二局限セラルベシ」(ポツダム宣言8項)。
(2)世界地図→(国家権力の最高独立性)
【理由】
① 主権概念の国家権力の最高独立性に関連する。
国家権力の最高独立性とは、国家の属性としての対外的独立性をいう。
② 具体例
「政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従ふことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信じる」(前文3段)。


※ 少人数制・ライブ講座 / 毎週届く・DVD通信講座 / 「途中入学」随時受付中!
  「新司法試験 2011年 パーフェクト【憲民刑】基礎講座」5月29日スタート!
※ 受験界初!「新司法試験・論文(憲法)過去問 おもしろ合格講座」6月16日スタート!
※ 「パーフェクト【憲民刑】基礎講座の無料公開講座DVD(2枚組)」無料配布中!
※ 随時開催「新司法試験 2010年 かけこみ合格・マンツーマン徹底サポート」募集中!
※ スクール東京の「新司法試験」に関する情報を、随時更新中。

【講座172】 設問前のページ

【講座174】 何だって、大変なことはある!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 憲法

    【講座865】 設問 – わしなら、こう解く – 「1流になるには・・・」

    【直前期に最適の通信「答練」】 ※通信は、明日2012年5月11日(金…

  2. 憲法

    【講座760】 設問 – わしなら、こう解く – 「この世に偉い人など、いな…

    【イチ押しの書籍】「短答を論文的に解く」!この本で、同時合格が可能にな…

  3. 憲法

    衆議院解散権の解答

     正しい。(1)「日本国憲法は議院内閣制を採っていると…

  4. 憲法

    講座123【新司法試験ブログ】講座122の解答

    正しい。(1)「日本国憲法は議院内閣制を採っていると理解できるから…

  5. 憲法

    【講座529】 設問 – 「タマゴ」になるには?!

    新司法試験・予備試験の合格を決める君に、ことしの問題を出そう。理由を考…

  6. 憲法

    01/08更新【講座1473】設問「やはり、合理性だね・・・」 – わしなら、こう解く

    【受講生待望のゼミが、ついに実現!】吉村ゼミ(労働法)● ライ…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP