総論

話し相手や目の前のグラスを、恋人にして!


———————————————

「医学部受験ブログ開設にあたり」

このブログは、あなたの医学部合格のために必要な情報を絞ったものです。「面白い」「合格できる」が、ポイントです。私の受験時代を含めたら60年間のノウハウを公開します。将来、医師になられる高校生や浪人生に、心を込めて合格の「心の科学」を提供いたします。午前4時から、お楽しみに!

スクール東京

最高名誉顧問

成川豊彦

———————————————

法務省主催の司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!

このところ、予備試験・司法試験や医学部試験の受験生から、「論文が苦手です。どうすれば、うまくなるのでしょうか」という具体的な質問を受けることが多い。論文上達法は、簡単である。次にポイントを、述べる。

(1)試験問題をよく読む。短文・長文にかかわらず、じっくり、見る。
(2)マーカー(ブルー・ピンク)を使って整理する(成川式)。
(3)あらかじめ、書き方(パターン)を決めておく。
(4)その後、「出題者は、何を問いたいのか」を一言で探る。
(5)その他

(4)の試験委員の意図を見抜くやり方として、今日は日常生活の中でトレーニングできる方法を述べたい。

(1)まず、人間について。

毎日の生活や仕事・イベントの中で、他人と話すことがあるでしょう。その時、いつも、次のことを思うのである。

「相手は、どのような意図・目的で、“~”のような言葉を、発するのだろうか」

相手が言った内容や本人の様子から、

「Aでは、ないだろうか」
「本当は、Bではないのか」

などを、推測して、話を進めるのである。つまり、話しの相手方の頭に入り込むわけです。そうすると、会話がスムーズになる。

(2)次は、物について。

もし、あなたが、机の上のグラスを誤って、床に落とし、壊れたとしましょう。そのすると、そのグラスの身になってみる。

「痛い・・・。」
「それどこれではない、骨が折れてしまった」

など、想像する。そして、こう考える。

「申し訳ないことをしてしまいました」
「すみません・・・」
「後処理は、ていねいにします」

▼法務省主催の司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!

上の(1)(2)の思いを生活の中に、採り入れる。そうすると、相手の人や物の気持ちが、あなたに分かってくる。このようなトレーニングを、本試験まで、行うのです。

そこでは、「その人や物」が、今度は、「試験委員や文章」に変わっただけであることに気づく。後は、先方の意図や気持ちを素直にくみとればいいだけです。

この方法を習うと、論文試験は、たやすく、対応できます。あなた、やってみてください。

さあ!今日も、面白く“爆勉”しよう!“スコーン”と行け!絶対合格!!

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

【成川先生の合格語録】
「自分だけが、主人公ではない!」

———————————————

* * *

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

「資格を取る前に、まず収入を安定させろ」と責められたら、どうする!前のページ

「無意識のあきらめ」に陥っていませんか・・・!?次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    よく歩き、よく学ぶ。そして、よく眠る。

     季節の変わり目である、4月、5月。司法試験・…

  2. 総論

    【講座856】 「全国の人たちに・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

    【2012年4月25日(水)「合格グッズ.com」より発売!】 ※1,…

  3. 総論

    「じっくり」型に、好かれるものにしたい

     あなたは、「短答」でも「論文」でも、理由が分から…

  4. 総論

    講座105【新司法試験ブログ】プラス情熱!

    新司法試験合格をめざす受験生の中には、「試験の学習には、実務とは関係の…

  5. 総論

    講座26【新司法試験ブログ】新司法試験合格・受験生クラブ

    新司法試験合格を目指す、浪人をしている、東京在住の女性から聞いた話。経…

  6. 総論

    【講座881】 「君は、幸せだ・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

    【イチ押しの講座】2012年6月2日(土)スタート! ※初回・無料体験…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP