総論

平成30年・予備試験 「短答・出題予想答練 in 名古屋」 4月15日開催!


———————————————

「医学部受験ブログ開設にあたり」

このブログは、あなたの医学部合格のために必要な情報を絞ったものです。「面白い」「合格できる」が、ポイントです。私の受験時代を含めたら60年間のノウハウを公開します。将来、医師になられる高校生や浪人生に、心を込めて合格の「心の科学」を提供いたします。午前4時から、お楽しみに!

スクール東京

最高名誉顧問

成川豊彦

———————————————

法務省主催の司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!

今日は、予備試験の短答に“絶対合格”する話をしましょう。
まず、これまでの数字を見ることから始めたいです。

平成29年(2017年)の
①予備試験短答出題者 13,178人
②採点対象者 10,665人
③合格者数  2,299人
④合格率17%(=③÷①)
 合格率21%(=③÷②)

・まず、短答合格者2,299人に入らないと
論文以降を受験できません。このために、
以前から受験界で言われていることがあります。

「短答に受からない人は、“受験生”と呼ばない」

少し、きつい表現ですが、もっともな話では
あります。

もし、短答不合格者になったら、自分に厳しい
評価をしてください。そして、すぐさま、合格
対策を実行してほしい。

(a)「自分は、コンマ以下の受験生だ。
  今度は、石にかじりついても受かる」

(b)「そのために、“スク短”をきっちり押える。
  暗記ではなく、理解して行く」

(c)「スクール東京の予備試験・短答アレンジ答練で
  80%の得点をする」

(d)「過去問以外の勉強・答練を勧める周囲の
  まやかしを、見抜く」

(注)以上の合格対策((b)(c)(d))は、短答受験生の
全員にあてはまることです。

・いずれにしても、最短の合格対策は、「過去問アレンジ答練を
ペース・メーカーにする」のが、よいでしょう。
過去の多くの合格者は、賢くアレンジ答練を活用しています。
自分のスケジュールを調整できるので、受験におけるエネルギーと
時間のムダが省けます。

(注)ここで「過去問は、もう出ない」という驚くべき
事実誤認をしている人がいることです。周囲で、それを
あおる人がいることが残念です。
しかし、過去問は、何回も何回も出題されています。
したがって平成30年(2018年)の予備試験・短答過去問は、
予備試験の7年分、司法試験の12年分+プレ・サンプル文の中から、
ほとんどが出題されるでしょう。
100%に限りなく近いといっていいのです。あなたと“賭け”をしても
いいぐらいです。
だから、「過去問は、もう出ない」人は、ピンボケの勉強をし、
苦杯をなめることになります。

・ここで中部地方の予備試験受験生には、朗報です。
次のライブ答練が、実現されました。

平成30年(2018年)予備試験
「短答」出題予想答練 in 名古屋
(ライブ通学)(ネット電話)
http://www.schooltokyo.jp/shihou/kouza/0368/

実施期間は平成30年(2018年)4月15日10:00~15:15。

コースは「ライブ通学(答練)のみ」と
「+ネット電話(解説ゼミ)」の2つがあります。

・もし、「『短答』出題予想答練in名古屋」を
まじめにこの1回だけでもフォローすれば、合格は
確定です。しかし、短答に失敗する人は、
そんな真面目な勉強をせず、
周囲にある予想問題とやらを、解きまくり
暗記しまくるのです。“アーア”です。

名古屋地方におられるあなたは、賢い
受験生になって、対策を実行してください。

・4月15日午前10時からスタートです。
ガンバッテください。当日は、私、成川豊彦も
名古屋であなたとお会いします。“力強い握手”
をプレゼントしますから、合格に弾みがつきます。

さあ!あと少し、“スコーン”と行きましょう!行け!絶対合格!!

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

【成川先生の合格語録】
「過去問アレンジ答練をペース・メーカーにする!」

———————————————

* * *

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

平川先生の小論文講座② 「ピントを合わせる」前のページ

受験会場では、トイレも味方につける!!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    精神と科学で合格する

     合否の発表から、もう1日が過ぎました。成川は…

  2. 総論

    講師の勲章

     次の文章は、受講生からの一文です。私は、東京近郊で塾の…

  3. 総論

    【講座609】 新司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 「たまには、ゆったり考える」

    新時代の新司法試験・合格本が出た! これで「短答」「論文」が同時攻略で…

  4. 総論

    【講座626】 司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 「合格者が、やってくる!」

    新時代の司法試験・合格本が出た! これで「短答」「論文」が同時攻略でき…

  5. 総論

    01/21更新【講座1486】「他者に、任せていいの?!」 – 司法試験・予備試験の合格…

    【23日(木)締切! 名古屋ライブ開催】成川先生の「中部・必勝合格…

  6. 総論

    一喜一憂しない

     「択一式(短答式)と論文式(記述式)は、同じよう…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP