総論

今から、短答の合格(予備)、上位合格(司法)する唯一の方法は?!


———————————————

「医学部受験ブログ開設にあたり」

このブログは、あなたの医学部合格のために必要な情報を絞ったものです。「面白い」「合格できる」が、ポイントです。私の受験時代を含めたら60年間のノウハウを公開します。将来、医師になられる高校生や浪人生に、心を込めて合格の「心の科学」を提供いたします。午前4時から、お楽しみに!

スクール東京

最高名誉顧問

成川豊彦

———————————————

法務省主催の司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!

平成30年(2018年)司法試験・予備試験
「短答」出題予想答練 in名古屋
http://bit.ly/2Hn95OJ

平成30年(2018年)司法試験・予備試験
「短答」出題予想答練
http://bit.ly/2HbMOWm

予備試験の場合、「短答」を合格するためには、
上位2割には、入らなければなりません。

そうしないと、「論文」に進めないです。

それどころか、「短答・不合格者は、受験生ではない」
とみなされます。

一方、司法試験の場合、「短答」では、上位合格しないと、最終合格は
おぼつきません。

そこで、「短答」をスマート(強か)に突破するには、

今からだとあまり、いい策はないのです。

ただ1つ、ズバリの方法があります。

それは、過去問を使った答練を活用する策です。

「短答 出題予想答練」です。
スクール東京では、
4月28日(土)に実施されます。
http://bit.ly/2HbMOWm

名古屋会場では、
4月15日(日」に実施されます。
http://bit.ly/2Hn95OJ

予備試験コース
司法試験コース
があります。

これらの特色を述べます。

(1)
過去問群を合理的な基準で、選択し、アレンジして出題します。

(2)
そのため、実際の試験委員が作成された同じ問題を解くことができます。

(3)
まさに、予備試験・司法試験の試験委員ご本人が作られた「予想問題」になります。
これ以上、本番にフィットした出題は、日本國には、存在しません。

(4)
この予想答練で、80%以上得点できれば、「短答」は、楽勝です。「論文」も、まず大丈夫です。

(5)
毎年、80%以上、マークした人は、ほとんど最終合格しています。

(6)
この予想答練の問題と肢を、本試験までに、確実にフォローすれば、今年の関門は、突破できます。

さあ!「短答 出題予想答練」を受けて、絶対合格!!

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

【成川先生の合格語録】
「スマートな人は、過去問を使った答練を受ける!」

———————————————

* * *

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

いつでも最高のスタートを・・・!!前のページ

行政法テストNo.3[問題編]/大坂なおみの言葉(1)次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    【講座1189】 「イノアタマって・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! リターニー(帰国子女)のA子…

  2. 総論

    【講座502】 新司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 自分を、褒めてあげる!

    新司法試験の中日の休日である。お疲れ様。まずは、ゆっくり休憩する。1日…

  3. 総論

    毎年、行われる試験は、幸せそのもの・・・!?

     先日のサッカーW杯ロシア大会の決勝戦…

  4. 総論

    02/07更新【講座1503】「週末、過去問答練の後・・・」 – 司法試験・予備試験の合…

    【好評! 答練 + 解説ゼミ】短答 過去問 アレンジ答練(年明けコ…

  5. 総論

    予備試験結果の余論

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! このほど、2014年(平成2…

  6. 総論

    思考力がないから

    <お知らせ>2022年4月1日(金)より、配信日時が変更になります…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP