総論

受験勉強20年歴の受験生の勉強量について・・・!?

 


私は司法試験の指導を45年させていただいている、今年も本試験の結果発表があったのだが、指導させていただいている受験生の中には、受験歴20年のベテランの方もおられる。

大学在学中から旧司法試験の勉強を始め、改正後、新司法試験(現行)の勉強をして合格できず、予備試験の勉強をしていることになる。本人は、辛いと思う。何故、合格できないのだろうか・・・。

ズバリ、「形式的」には20年という歳月を勉強に費やして「長い」のだが、「実質的」な量は現役受験生より「短い」ということだ。実質的な勉強を好まない傾向がある。

20年間、同じことをしているだけなのだ。レジュメ、答練、過去問は暗記中心である。暗記ができても理解できていなければ勉強したとはいえない。

そして、なお「実質的」=「理解型」の勉強をしたがらない。私が厳しく、言ってもあまり聞いてくれない。時間がもったいない!

本当に「合格」したいと思うならば、しんどくても辛くても、勉強の仕方を変えて私と頑張って欲しい。あなたにその気があれば、必ず「合格」できます。

惰性で勉強を続けていても好結果は期待できないし、ライフワークにしても仕方ない(合格して、実務を行うのが目的だから)。

これまでの間違った勉強のやり方をキッチリと改めた上で、「1年後」、「3年以内」などと、明確な期限を設定する必要がある。期即連の「期」である。

過去の20年のことはスッパリ忘れて、新鮮な気持ちで日々の学習に取り組めるかどうか。ここでもやはり、「答えは、自分」です。

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————

* * *

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

真面目なだけでは、合格できない・・!?前のページ

刑事実務基礎No.4[問題編]/吉川英治の言葉(1)次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    “体系別”の民訴法・行政法 / 【法務省発表】

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 昨日、法務省より、「平成26…

  2. 総論

    こんなバイト生は、合格決定!

     ▼今日から、4月1日です。過去、約50年間、若い人たちと一…

  3. 総論

    この時期、ふらつく人へ、足元を見つめよう!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!年が明け、直前…

  4. 総論

    指摘されることを嫌がるな・・・!

    法務省主催の司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!わしは「ス…

  5. 総論

    【講座790】 「アンドロメダに行かないために・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決…

    【イチ押しの書籍】直前期に、最適! 各科目たった1冊で、全ての短答過去…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

「論文マーカー合格法」(第2版)アマゾンにて発売開始!

ペイパル新規登録キャンペーン

2023年3月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP