総論

『豊源録』-勝ってから斬る-(17/31)

 


三島由紀夫の言葉「精神と自然との和解」


▼人は考えるところに、喜びがある。受験が終わった君も、「自分にとって、○○は、何か」と思い巡らせると、生きているという実感が、涌くと思います。小説家、三島由紀夫は、「自然」について、語っている。

<三島由紀夫の言葉>
「この世には、最高の瞬間といふものがある。この世における精神と自然との和解、精神と自然との交合の瞬間だ」

▼あの三島も、自然の中を歩きながらいろんなことを考えたのであろう。そして、面白い小説の構想を練ったことだろう。

▼自然の中から、われわれ人間は生きられてきた。その源の中を散策していると、いろんな思いが出てくる。「自然と友だちになろう」「受験と自分」「合格と不合格」「これからの仕事」「困ったら、自然の中で寝る!」などなど。この時期、たまに、ゆっくり考えてほしい。自然との会話が終わったら、分からない項目の勉強をするのも、いいだろう。

さあ!行け!絶対合格!!

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————

【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

【2018年10月19日(金)発売!】
「悪文・乱文から卒業する 正しい日本語の書き方」が、Discover21様から発売となります!増補改訂で、更に使いやすくなりました!https://amzn.to/2E377oF

ミドル合格作戦記 第17回私は本当に『司法試験』に合格したいのだろうか?前のページ

商法ドリルNo.4[問題編]次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    「不合格になる理由」を知れば、怖くない・・・!!

     これまでに、たくさんの受験生の方々と…

  2. 総論

    講座135【新司法試験ブログ】「感謝」「感謝」「感謝」

    いよいよ、明日が本番。まず、今夜は、よく寝ること。受験票はコピーをし、…

  3. 総論

    講座86【新司法試験ブログ】土壌が、違う!

    司法制度改革に伴って導入されたロースクールに、様々な問題点が指摘されて…

  4. 総論

    平成28年司法試験予備試験論文式試験の結果!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!昨日、法務省大…

  5. 総論

    やはり合格ルールは、効果があった!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!“ニコッ”と明…

  6. 総論

    講座91【新司法試験ブログ】本格的な春を前に!

    陽気が良くなって、過ごしやすくなってきたが、ただ漫然と日々をやり過ごし…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP