総論

図にしながら,質問をする

 

 

いい質問をする人は、その内容を図にして、見せながら聞いてきます。このような人は、頭がいいと思います。確実に自分で分かっていないことを分かって、より上位の人に、教えを請う姿勢があるからです。

 

 

もっとも、今まで受験指導をした中で、私と同じような方法で質問をした人は、いません。

ただ1人、教えた人の中で、同じように質問をしてきた女性がいます。

一橋大学出身で賢い方でした。公認会計士試験に合格して、協会の偉いさんになりました。

 

そういうことで、尋ね方1つで分かります。アホはアホの聞き方をするからです。あるいは、聞きません。だから、何も質問をしないのはダメで、“ピシッ”っと、ポイントを突かねばなりません。

 

だから世の中は、賢い人は、よくなって、どんどん上へ行けます。

しかしアホな人は、いつまで経ってもアホなままです。

 

もし、自分がアホだと思ったら、賢くなればいいのです。

 

講演やミーティングなどで、相手が話している場合、その途中で、聞きながらメモを書き出します。そして、話が終わって、「質問どうぞ」というときには、すぐに言うのです。

 

そのようにやっていくと、コミュニケーションが、うまくなります。

 

今日も、行くぞ!

 

 

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「成川豊彦日記」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————


【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

質問の仕方前のページ

受験に近道なし、しかし、コツはある次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    ミドル合格作戦記 第14回「期・即・連は、最高!!」

     本日は、「ミドル合格作戦記」第14回…

  2. 総論

    苦労の向こう側に、優勝・合格あり!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!今日は、都民の…

  3. 総論

    面白いドリームを描く

     司法試験・予備試験の勉強に疲れた時は、ちょっと、…

  4. 総論

    独身女性は、難しい!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!まもなく、7月…

  5. 総論

    当局発表のコメント集

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 本日、合格雑誌「法スクール・…

  6. 総論

    薬に頼っては、いけません!!

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! わしがやっている「個別指導」…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年1月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP