総論

【講座189】 これじゃ、どうしようもない!

全国の新司法試験の受験生から、「択一(短答)で、足切りにあった。択一を突破するには、どうしたらよいか」と問い合わせが続く。方法は、簡単である。
(1) 「択一」の肢を、「論文的に解く」。つまり、理解して答えを出すのである。これが、なかなかできない。ある論点の定義・趣旨・要件・効果を把握して、答えを出す。
しかし、一般的には「判例に、~と書いてある」「条文に、~と規定している」というだけで終わっている。正解を出したつもりになっている。実は、肢の文章をなぞっただけの勉強である。
判例・条文に書いてあることは、いわば形式的理由にすぎない。実質的理由は、「なぜ、そう規定しているのか」「趣旨は、何なのか」など、ものごとの本質なのである。
(2) たった3~4行の文章でも、じっくり考えながら読む。肢をサッと見るだけで、すぐ答えようとしない。
このことは、日ごろの勉強のときにも、特に大切にする。「択一」の点が伸びない人は、肢を見て、すぐ解説を読む。書いてある解説の内容や理由付けがピンボケが95%ぐらいあるから、どうしようもない。特にピントが合っていない長い解答分を大切そうに読んで、暗記しようとする。
「ピンボケの解説文を、大切そうに読んで、暗記しようとする」。これが、「択一」に受からない最大の原因である。
(3) 「1秒でも速く」「1センチでも深く」の心構えを持つ。この点は、次の機会に述べよう。


※ 「少人数制・ライブ通学講座」「毎週届く・DVD通信講座」
    「新司法試験 2011年 パーフェクト【憲民刑】基礎講座」 8月生募集中!
「無料WEBガイダンス」「無料体験入学」「無料体験視聴」 受付中!
※ 夏期集中コース/毎週木曜コース 新司法試験 「択一」征服講座 受付中!
成川式マトリックス「合格論文」書き方講座 受付中!
※ 受験界初!「新司法試験・論文(憲法)過去問 おもしろ合格講座」 8月生募集中!
※ 随時開催!「新司法試験 2010年 かけこみ合格・マンツーマン徹底サポート」 募集中!

【講座188】 ポカーンとしている場合ではない前のページ

【講座190】 1,000%、合格できる次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    講座126【新司法試験ブログ】自己責任とは、いうけれど・・・

    新司法試験合格のために、日ごろから努力をしている受験生。「合格」を信じ…

  2. 総論

    体系別・商法(法改正対応)が出た

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 「ついに、体系別の商法が出た…

  3. 総論

    合格ゼミ出身の合格者講義

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 合格者の中には、わしの考え方…

  4. 総論

    ミドル合格作戦記 第29回 健康は受験生の「宝」!

     本日は、「ミドル合格作戦記」第29回をお届けします。先…

  5. 総論

    【講座196】 受講生からの、推薦文!

    新司法試験の勉強をしているスクール東京の受講生より、次のような推薦文を…

  6. 総論

    合格ノウハウの「定義」を、時々、示したい!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!司法試験・予備…

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP