総論

ミドル合格作戦記 第37回 玄米は最高!


本日は、「ミドル合格作戦記」第37回をお届けします。

司法試験や司法予備試験の勉強は、長丁場です。陸上で言うなら、長距離マラソンです。
スタミナと長時間の運動を継続しなければいけません。
半年や1年では、なかなか勝負がつきません。私のような兼業受験生は、2年?いや、3年以上
かかるかもしれません。

そこで、最近つくづく感じることですが、「体力」=「健康」が、本当に大事なことだと思います。
無理をして、睡眠時間を削って勉強しないと、学習時間が確保できないのです。毎日最低3時間から4時間は勉強したいところです。しかし、仕事をしていると、なかなか時間が確保できず、帰宅後、眠い目をこすりながら勉強する時が何度もありました。
翌日は、睡眠不足になり、元気が出ない。体が不調になって、結局、気持ちもなえて勉強が
はかどりません。

やはり、睡眠と食事と運動は「基本」! 今では、思い切って「寝る」ようにしています。一日
24時間。まず、睡眠時間の確保、次に「仕事」、残った時間で「勉強時間の確保」をするように
しています。意外に、勉強時間は工夫すれば、3時間程度は確保できるものです。

その上で、健康を維持するためには何か? それは「食事」です。主食は白米を食べていた私ですが、75歳の成川先生のパワーの源は何かを考えました。先生の授業の際、質問をしてみたのです。「先生!そんなに元気でいられる秘訣はなんですか?」 先生いわく「玄米・水・野菜だ!」と。
私は、その日に、成川先生御用達の「玄米」を注文させていただきました。確かに、値段は高いですが、良質なモノを体に入れることが、何より大切だと思い、購入させていただきました。

以来、約半年、成川先生推奨の「玄米」を食べています。結果は、「元気!」「元気!」です。
体調を崩さないようになりました。便通も良く、体が軽く、がんばりが効くようになっています。
そして、今では、家内が玄米の弁当を私に作ってくれるようになりました。それだけではありません。人間、良いモノはわかるのでしょう。いつの日からか、妻も玄米おにぎりを持って、パートに
出かけるようになりました。私と同様に、体調が良いみたいです。

ゆっくりとゆっくりと、かみしめて食べると、玄米はとてもおいしいモノです。体に良いモノを
与えてあげなければ、部下である自分の体が、かわいそうです。栄養のある良いモノで、頑張って
いただかなければ「健康」は買えません。私は、少し高くても、「健康」を自分のモノにする代償
だと思っています。長丁場の受験勉強に打ち勝っていくためにも、「玄米」をおすすめ致します。

玄米を食べて、絶対合格だ!

(終)

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————

【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

【2018年10月19日(金)発売!】
「悪文・乱文から卒業する 正しい日本語の書き方」が、Discover21様から発売となります!増補改訂で、更に使いやすくなりました!https://amzn.to/2E377oF

ビジネスで受身だと、難関試験にも対応できない!前のページ

『豊源録』-勝ってから斬る-(23/31)次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    【法務省発表】 / スランプを、こじらせない!! / 合格!夏場に、勉強の勝負を決めるDVD

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 昨日、法務省より、「平成27…

  2. 総論

    03/01更新【講座1525】「重鎮も、嘆く・・・!」 – 司法試験・予備試験の合格を決…

    【本試験直前!】平成26年 司法試験・予備試験「予想論点(憲法)」…

  3. 総論

    新しい合格情報誌

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 受験生のために、手作りの合格…

  4. 総論

    合格者就活・即内定

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 今日で10月は終わり、明日か…

  5. 総論

    「ごうかく・しよう(合格抄)で、合格!」

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 司法試験・予備試験は、あと2…

  6. 総論

    受験生のお母さんから、手紙をいただきました!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!一生懸命、やっ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP