総論

こんなバイト生は、合格決定!


▼今日から、4月1日です。過去、約50年間、若い人たちと一緒に仕事をしてきた。当時、学生であった人が、もう70才前後になっている。多くのバイト生とかかわってきて、「アルバイトと受験」という題で、ちょっとした論文が書けるぐらいです。ここで少し、感想を示したい。

<いい人>

(1)陰ひなたなく仕事をするパターン。

仕事というものは、ある目標の下で作業をするという点では、本来、社員・非社員に差はない。このことが分かっている人は、目がすがすがしい。自分に任された仕事は、きっちり、仕上げる。

時間がないと思ったら、昼休みを返上したり、残業を自分から申し出る。こんな若い人と接すると、こちらまで「頑張らなければ…。」「負けていられない」と、刺激を受ける。

この種の人は、試験には、通常、合格する。組織に入ったり、自営をしたりした場合、だいたいうまく行っている。民間では社長や重要幹事になったり、官庁に入っても、次官・局長などトップになっていることが多い。

(2)よくメモを取るパターン。

筆記する習慣の人は、成長志向が高い。数十年後、法曹のトップになったり、国務大臣になっていることが多い。優秀な学者になっているケースもかなりある。

<“パッ”としない人>

この手のパターンは、試験には、受かっていない。なにごとにおいても、手を抜くから、目指す目的には届かず、まもなく諦めて消えて行く。ただ、口が立つ場合が多い。仕事がうまく行かない理由を、5個以上、スラスラと言える。本人は、その場をうまくかわしたつもりだが、「試験や実務は、そんなに甘くない」ことを知らない。数十年後、人にも言えない仕事をやっている人も、かなりいる。

▼50年も、人の仕事ぶりや勉強ぶりをみてくると、いろんな傾向が分かる。長い人生をうまく渡れる人の特徴を示してみよう。

・明るい。
・自分の将来に、確信をもっている。
・世の中のことが、かなり予測できる。
・社会貢献と、小リッチを達成したいと思っている。
・「期・即・連」をある程度、実行している。
・金銭にセコクない。
・「自然な食べ物が、この不安定な社会を生きて行くうえで、必須だ」と分かりかけているか、分かって実行している。

▼“パッ”としない人は、上の論点を、まったく理解していない。もちろん、実行しない。人間社会とは、面白いものである。

「だれでも達成(合格・成功)できるのに、しない人がいる」
「少し達成しても、その後、実務において“パッ”としないパターンにもどる」

さて、あなたは、どうしますか。この点に質問がある人は、私に、直接、会いに来てください。「エッ、そうなの?!」と体験できます。

面白く、絶対合格!!

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————

【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

【2018年10月19日(金)発売!】
「悪文・乱文から卒業する 正しい日本語の書き方」が、Discover21様から発売となります!増補改訂で、更に使いやすくなりました!https://amzn.to/2E377oF

身内の受験批判を、試験問題と思って受け止める!前のページ

足の指先運動で、合格を速めます!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    【講座658】 司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 「論文は、簡単だ!」

    新時代の司法試験・合格本が出た! これで「短答」「論文」が同時攻略でき…

  2. 総論

    「合格の森」会員から、「合格マネジメント」の声が届きました! 司法試験・予備試験に、合格だー!

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 11月も今日で、終わる。明日…

  3. 総論

    偉人の言葉!No.20

     今日から9月です。過去のブログに掲載…

  4. 総論

    勝負の時。やるぞ!!

     「さあ!本番だ!!」…

  5. 総論

    自然へは、いつ行ったらいいのか

     自然について、お話しします。…

  6. 総論

    【講座157】 バカなことは、やめる

    新司法試験の予備校やロースクールの時間外セミナーの使い方を、間違ってい…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP