総論

龍馬が、苦手な受験生たち!

・このほど、「予備試験・50才以上・合格者数・3倍作戦」を始めました。驚くことに、50才以上の方だけでなく、20才・30才・40才の受験生から、質問や相談が多いのです。

なかには、連敗中で合格する方法が見つけられず困っている方が意外とおられるのです。

・連敗の原因のほとんどは、精神的や肉体的な問題です。例えば、次のような悩みが聞かれます。

「気持ちがクチャクチャして、テキストを見ても、うわの空です」
「受験仲間が早々と合格しているのに、自分はパッとしない」
「家族や周囲の目が、冷たく感じて、気が滅入ってしまう」
「寝不足で、日中、頭がシャキッとしない」

・受験生から、いろんな苦しみや問題を打ち明けられた時、私は、具体的な解決策を約50個ぐらい用意しています。その策を相手の悩み・苦しみ・問題の種類に応じて示すことにしています。例えば、ある程度、学習が進んだ人で、何回、受けても受からない人には、次の旅を勧めます。

「いっそのこと、土佐の高知の坂本龍馬さんに会いに行ってはどうですか」
「広い桂浜で太平洋を前にした龍馬さんが、あなたの気持ちを聞いた後、“ハッ”とする解決策を教えてくれますよ」
「『コセコセ、悩むことではない。“スコーン”とかまし上げたら、いいぜよ』とアドバイスしてくれるハズ」

・龍馬さんに会いに行くことを勧めた数は、この50年間で、100回になると思います。そのうち、素直に実行して合格していった人は、その半分ぐらいいるでしょう。なかには、

「10年近く滑り続けていた主婦が龍馬さんにあった後、一発合格しました」
「大学在学中に龍馬行を実行して予備試験・司法試験を突破した若い人」
「会社勤めをやめて龍馬参りをした後、合格した元サラリーマン氏」など、たくさんの方が、幕末の志士に勇気づけられました。

そうそう、武藤遼先生も受験後に、すぐ行かれてましたネ。

・反対に、私のアドバイスを合理的な理由もないのに無視したり、「龍馬に必ず会いに行きます」と言ってもなかなか実行しなかったりする人たちも、過去50年、かなりいます。

しかし、だれも合格していません。(この事実、あなた、どう思われますか)。

素直に龍馬と話して、絶対合格!!

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————

【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

【2018年10月19日(金)発売!】
「悪文・乱文から卒業する 正しい日本語の書き方」が、Discover21様から発売となります!増補改訂で、更に使いやすくなりました!https://amzn.to/2E377oF

100回忘れたら,101回暗記する前のページ

夏に勝つ!!「無料説明会へ」!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    【講座1189】 「イノアタマって・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! リターニー(帰国子女)のA子…

  2. 総論

    講座84【新司法試験ブログ】思い切りが、大事!

    新司法試験の勉強をしていると、「どうしても、わからないこと」に出食わす…

  3. 総論

    10/08更新【講座1381】「くやしい、くやしい・・・!」 – 司法試験・予備試験の合…

    【まもなく開催の答練】短答 過去問 アレンジ答練 平成26年版…

  4. 総論

    落ちてる時間の拾い方

     --------------------------------…

  5. 総論

    【講座189】 これじゃ、どうしようもない!

    全国の新司法試験の受験生から、「択一(短答)で、足切りにあった。択一を…

  6. 総論

    【講座707】 「それで、30歳なの・・・?!」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君…

    【イチ押しの書籍】「短答を論文的に解く」!この本で、同時合格が可能にな…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP