総論

「予備試験 50才以上・合格者数・3倍計画」の受講感想

・受講生のOさんから知らせが、入りました。

「50才以上・合格者数・3倍計画」を先立って受講しております。その理由は、当局発表の資料によると、平成25年の予備試験合格者の約7割が大学生または法科大学院生であり、大学生に限れば、約7割が東京大学・中央大学・慶應義塾大学に所属していることから、まず自分の頭を良くしないと合格者の多数派であろう東大生たちには対抗できないと思ったからです。

 本講座では、受験以前に差を付けられた「人間力」を鍛えつつ、「桶狭間作戦」に基づいた試験勉強をします。成川先生の指導を受けると、不思議と超元気になり、やる気がみなぎってきます。

もっとも、ダメ出しを受けることもあります。しかし、日常の作業においても、相手が何を求め、なぜトロいとダメなのかが見え、どうすれば改善できるのかについて、自ずと気づくようになりました。これから迎える来年の予備試験の本番でも、基本を踏まえつつ、出題の意図に応えられる人間になりたいと思っております。

また、「体力」についても、成川先生の指導により、日々摂取する白米や水道水を自然栽培の玄米や天然水に変え、食生活を改善したところ、持病が良くなりました。従来の西洋医学では治らないと諦めていたので嬉しい限りです。

大学を卒業し、20年以上経ちますが、遅ればせながらも成川先生の指導を受けることができ、本当に感謝しております。

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————

【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

【2018年10月19日(金)発売!】
「悪文・乱文から卒業する 正しい日本語の書き方」が、Discover21様から発売となります!増補改訂で、更に使いやすくなりました!https://amzn.to/2E377oF

「ホゥ・・・」とする元気言葉!No.23前のページ

考えながら、「量」をコツコツやる次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    ミドル合格作戦記 第45回 ピントを合わす!

     本日は、「ミドル合格作戦記」第45回をお届けします。「…

  2. 総論

    恥は、人を大きくする・・・!?

     昨日のブログでは「受験生は、…

  3. 総論

    【講座640】 司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 合格の7冊の本って?!

    新時代の司法試験・合格本が出た! これで「短答」「論文」が同時攻略でき…

  4. 総論

    【講座1010】 「エッ、150万円・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!…

    【新刊のお知らせ】 平成25年版「成川式」体系別 司法試験・予備試験 …

  5. 総論

    ものごとの違いが分かる

     試験というものは、「少し賢い人」が受かります。…

  6. 総論

    客観的に測定する

    <お知らせ>2022年4月1日(金)より、配信日時が変更になります…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP