総論

どんな社会でも、生き残る術を!

司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! さあ! 今日から6月がスタート。初夏が、やって来た。どんな季節でも、人間を含めた生物の世界の底流には、競争がある。その競争に打ち勝たなければ、生物として生き残れない。
さて、受験生という人間は、司法試験・予備試験という競争で合格しなければ、法曹およびその周辺の専門家としては、生存出来ない。その際に、軸足として考えなければならないのは、受験生としての“自己価値”を上げることである。どうすれば、司法試験・予備試験に早く、確実に、(出来れば上位で、)合格出来るか、である。そのやり方は、簡単なことだ。このブログと、「合格ブログ(成川日記)」、さらに、会員制サイト「合格の森」で述べていることを実行すればいいだけだ。しかし、現実には、問題がある。
(1)まず、本心から「合格しよう」と思っているか。
 (具体的には、「本試験が終わっても、合否発表まで、受験直前期と同じトーンで机に向かっているか」ということ。どうも、そうでない人が多い。休憩や遊びに目が向いたままで、受験生活に関しては、“夏眠”する受験生が大勢。どうも、「受験=合格」と“超・錯覚”してしまっている。だから、以前と変わらずコツコツ勉強すれば、すぐに頭角を現す。競争相手が“夏眠”中だから、相対的実力は、“グングン”伸びる)。
(2)何をやれば、合格するかが分かっているか。
 (このことを理解しないまま、漠然と勉強している人が多い。合格という目的に対する手段が、ピンボケなのだ。だから、試験に出ない論文や答練に目が向く。ジャンク問題や駄作答練にトライする。まったく、「E(エネルギー)・T(時間)・C(コスト)」の浪費だ。重症なのは、ジャンク勉強を、同じように、1年以上、場合によっては何年も続けることだ)。
(3)合格への合理的方法が分かっていても、実行しないのは、なぜか。
 (わしのところには、多くの受験生・受講生が相談に来る。本人に“ビシッ”と合った合格ノウハウを話し合って、ベストな勉強方法を習得したとする。その場では、「分かりました」と言う。しかし、家に帰った後、その合格方法を実行しない。なぜ、合理的な方法をやろうとしないのか)。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 今日、挙げた問題点を自分で考えて、よりよい合格方法を実行してもらいたい。「司法試験・予備試験に来年、一発で合格したい」「まもなく行われる予備試験(論文)の合格を、ものにする」と、シャープに勝負したい人は、「成川合格塾」に来てください。必ず、“E・T・C”を習得出来る。この受験界の競争に勝ち、合格を勝ち取るのだ。「合格は、心次第では、簡単なことである」。このことを、実証するための今日一日を、送ってもらいたい。
さあ! “ドカ―――――ン”と“爆勉”しよう! 絶対合格!
▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。少しでも、プラスになられた方は、ぜひ、以下のバナーをクリックしてください。
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ
「クリック、ありがとうございます」。あなたの1クリックは、わしが記事を書く、大きな原動力となります。また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
【成川先生の合格語録】
「時間があるうちに、“成川合格塾”で、勝利戦略を、立てよう”」
【家族からのレター】 ※お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
Q:弟が、会社に勤めながら予備試験の受験をしています。「成川先生のブログに、朝型の勉強がいいというので、朝5時に起きて勉強をしようと努力している」そうです。ただ、相当に堪えるようで、「先日、起きてすぐに、問題集を読み始めたが、5分後に目が回って、嗚咽(おえつ)がでた」と(大阪府、合格ネーム・EUさんの姉)。
A:朝起きられない、また起きても頭が働かないのは、夜の睡眠が浅いからです。夜の睡眠が浅いのは、日中の運動不足が原因です。体が疲れていないと、深く眠りにつけないのです。受験生活は、とかく運動不足に陥りがち。生徒・学生の時のように、体育・部活動の時間を設けてもらえるわけではないので、自分から運動の時間を作る必要があります。スポーツ・ジムに通ったり、夜ランニングなどをすることは、ありません。“1日70分の歩行”で十分です。駅から駅の間を歩く、エレベーターではなく階段を上る、などを意識してみましょう。睡眠の質が、徐々に改善され、朝スッキリ起きられるようになります。
【成川先生へのメール】
成川先生へのメール」を承っております。何でもお気軽に、メールをしてください!

勉強と勉強の間は、15分・30分・60分単位で、休憩する前のページ

「入籍します!」「ヨッシャ!」 / 受験も生活も、スコーンと決める次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    「合格ファイナル塾」で、勝負あった!

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! なぜ、合格する人と不合格なる…

  2. 総論

    令和5年予備試験 実施日程等

    令和5年予備試験の実施日程等が公開されました。令和5年より、短答・…

  3. 総論

    ミドル合格作戦記 第21回すべての行動を2倍!にすると、勉強量が4倍???

     本日は、「ミドル合格作戦記」第21回をお届けします。ス…

  4. 総論

    どの道もプロフェッショナルは、やることをやっている!

     法務省主催の司法試験・予備試験の合格を、決める君よ…

  5. 総論

    司法試験 1日目

    今日から司法試験が、始まります。選択科目と公法系科目(憲法・行政法…

  6. 総論

    万事順調にいくのは、本試験の日だけでいい

    「リズムに乗れない」。「学習スケジュールがキチンと消化できない」。…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP