受かる・土台作り作戦

不合格者座談会 第2回 厳しい現実を知らないのは、なぜだろう?

不合格者座談会 第2回

2.厳しい現実を知らないのは、なぜだろう?

成川先生:前回は、暗記を繰り返すだけの受験勉強では、意味がないことについて話しました。今回は、予備試験・司法試験の現実について掘り下げましょう。予備試験では、一般人の合格率は、法務省当局の発表によると、約1%です。だから、私は「イチ組」と呼んでいます。仮に、「イチ組」の受験者が100人いたとすると、合格するのは、僅か1人です。

一方、20歳から24歳までの、体力や知力のある若い人たちは、いわば「ゴールデン・ボーイ」「ゴールデン・ガール」です。私は彼らを略して、「ゴ組」と、呼んでいます。「ゴ組」の合格率は、約7%です。100人のうち、7人が合格します。司法試験も、合格率の差異はありますが、実質は同じような状況です。

Aさん、あなた方・社会人にとって、こんなに厳しい状況を知らないで受験するのは、なぜですか?どうして、エネルギーを使い、時間をかけ、お金を出しているのに、現実は何をやっているのか知らないのでしょうか。

Aさん :はい、正直、スクール東京に来るまで、そういう困難な状況で試験を受けているという意識はなかったです。今、思えば、なんていいかげんなことをやっているのだ、ということです。敵を知らずに、戦っているのですから。合格者が「こんなふうにやれば、できるよ」と、言っているので、ついつい安易な方に流れていました。お恥ずかしい限りです。

 

成川先生:そうですね。そんな勉強だったら、万が一受かってもパッとしません。皆さんは、そうならないように理解中心の勉強で受かってください。十分に分かったうえで、専門家になっていただきたいと、思います。

予備試験・司法試験の難しい現実を知らないとは、どういうことか、もう一度考えてください。私には、理解できないのです。なぜなら、当局は試験の情報を発表しているからです。ネットでアクセスすれば、すぐに分かることです。つまり、皆さんは予備試験・司法試験を、自動車運転免許試験などと、同じようなスタンスでやっています。おかしくないでしょうか。

 

Bさん :当初は、そう感じませんでした。目の前にいる合格者の話を鵜呑みにして、「きっとできる」と、思っていました。

 

Cさん :Bさんの話を聞いていると、自分というものがありません。他人の宣伝に惑わされています。世の中にはコマーシャルのうまい学校が、あります。

 

成川先生:これからは、現実を知ったうえで、人に振り回されないようにやってもらいたいと、思います。他人の言葉を軽々しく信じないように注意してください。勉強の知識だけではなく、合格する構造や、その後の仕事を通じてどのような人生を送るのかについて、考えてほしいものです。

さあ、今日も1日行くぞ!

 

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「成川豊彦日記」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————

【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

不合格者座談会 第1回 「受かる・土台作り作戦」を受講するに至った理由前のページ

不合格者座談会 第3回 何回も失敗。そのうち消えていくのはなぜか?次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 受かる・土台作り作戦

    考力   考えている人と付き合うことが得

      なぜ、常に「考える」ことを推奨するのか。な…

  2. 受かる・土台作り作戦

    体力   靴の中に、中敷きを入れる  

      ウォーキングシューズは、なるべくいいものにしましょう。…

  3. 受かる・土台作り作戦

    考力   思考は大きく3分割、5分割にする

      思考力は、いくつぐらいに分けたらいいでしょうか。&nb…

  4. 受かる・土台作り作戦

    考力   運動は、どの程度、思考に影響を与えるのか

      今、貝原益軒の養生訓を読んでいます。80歳までは70分…

  5. 受かる・土台作り作戦

    考力   基本的に暑いときは、考えない

      暑くなると、思考する力が落ちてきます。そんなときは、どうす…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2024年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP