受かる・土台作り作戦

アラ・パーになったら、体力配分を考える

 

 「受かる・土台作り作戦」は、前回から「体力」について、特に今、世間を騒がしているコロナ・ウイルスについて、考えています。

 

今回は、私の入院の話をしたいと思います。実は、コロナではないのですが、肺炎を患いました。最近、人生79年で初めて救急車を呼んで、近くの病院に入院しました。期間は2週間ほどでした。80歳近くになったので、体力が落ちているようです。

 

私は、23歳から社会人になり、30代、40代までは、ほとんど休みを取りませんでした。50代を過ぎても、年に1回か、2回くらいでした。約60年の間で、休日は30日ほどです。

食事と十分な睡眠、そして散歩などの適度に体を動かすことで、十分に心身とも健康だったからです。

 

しかし、77、78から体力が急に下がりました。

ガクッと体力が下がる。これは、体験した者だけしか分からない感覚です。

体力低下とともに肺炎に罹り、病院のお世話になりました。

 

99歳までは、頑張りたいので、今後は週に半日は休もうと思っています。

皆さんも週に半日ぐらいは、休んではいかがでしょうか。

 

80歳に近くになると、本当に体力が落ちます。コロナ・ウイルスで亡くなった方の多くがそうです。

これからは、今まで以上に健康に気を使っていこうと思います。

今回の入院で、分かりました。

 

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「成川豊彦日記」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————

【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

合併症には、気をつけよう!前のページ

受験と合格体重次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 受かる・土台作り作戦

    技力  サバンナの掟(弱肉強食)に勝つ  

      インデペンデント(独立)、それでいてプロフ…

  2. 受かる・土台作り作戦

    考力   不安定な状況に身を置くことで、考えが前に進む 

      どんなに社会的地位の高い人でも、固定給の人はいます。中央官…

  3. 受かる・土台作り作戦

    体力   17時間を充実させると、快眠ができる 

      どのようにすれば、快い睡眠になるのでしょう…

  4. 受かる・土台作り作戦

    心力:マイナスのことは、人前で絶対に言わない

      今日は、「心力」の「プラス思考」についてお話しします。…

  5. 受かる・土台作り作戦

    考力   図が、勝手に考えてくれる

      考えるのが苦手な人は、図を書きましょう。不用紙の裏に、思っ…

  6. 受かる・土台作り作戦

    不合格者座談会 第2回 厳しい現実を知らないのは、なぜだろう?

     不合格者座談会 第2回2.厳しい現実を知らないのは、なぜだろ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

法学入門講座(オンライン講座)

ペイパル新規登録キャンペーン

2023年12月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP