受かる・土台作り作戦

不合格者座談会 第10回 勝つんだ

 

不合格者座談会 第10回

 

成川先生:「勝つんだ」物事に臨んだとき、こんな姿勢が大事です。先手必勝で、積極的に事に当たれば、誰でも受かる。現に私とAさんとで、12月初めから取り組んできた行政法の過去問検討だって、もう少しで終わります。

 

私は受講生のAさんと11月初めから、仕事の合間の時間を調整して、少しずつ行政法の短答問題の検討を行ってきました。狙いは、憲法に続いて公法系法学科目である行政法の体系を整理して、受験生の皆さんの学習に役立てようと思ったからです。ここ2ヶ月ほどで、数年の問題を検討し終え、ストックの整理が進みました。

 

参加者一同:へーすごい(感嘆の声)

 

成川先生:ここで、今回参加していただいた座談会参加の皆さんに言いたいのは、なぜ、2ヶ月ほどでできたか。急いでやったからか。違います。問題文の1行1行、選択肢の1つ一つの言葉から、出題者の意図を考えてやったからです。出題の狙いを、分析しながら問題を検討したから、予想以上に早く進んだのです。

あと2ヶ月ほどで、行政法は、ほぼできます。今後は、皆さんと問題の検討をする予定です。

 

Aさん :この2ヶ月、先生と一緒に問題の検討をしてきました。成川先生の言葉を徹底的に分析する姿勢。問題文にこだわり、分からないところは一字一句をていねいに検討する態度は、勉強になりました。

 

成川先生:Aさん、これが勉強ですよ。量ではない。急ぐ必要はない。「勝つんだ!」試験でいえば、「合格するんだ!」という姿勢で、確実に理解し、それを答案構成やストックにして残していく。そして、試験当日に会場で、開始30分前に見返せるように準備しておくのです。日々、受かるための準備をするのです。

よし、今日も行くぞ!

 

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「成川豊彦日記」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————

【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

不合格者座談会 第9回 期即連、日程表について前のページ

不合格者座談会 第11回 なぜ、中途半端で、試験を目指すのですか次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 受かる・土台作り作戦

    体力   身体が先で、心があと 

      受かる土台作りでは、体力、心力、考力、技力…

  2. 受かる・土台作り作戦

    考力   評価するとは、相手を認めることにもなる

      相手を評価する時に気を付けることは、プラス…

  3. 受かる・土台作り作戦

    不合格者座談会 第5回 向かって行こう!

      不合格者座談会 第5回成川先生:前回は、予…

  4. 受かる・土台作り作戦

    ガツン:注意は中身に価値がある

      今回の「受かる・土台作り作戦」のテーマは、「ガツン!」です…

  5. 受かる・土台作り作戦

    考力   思考と暗記、本当はどっちが簡単か

      思考とは考えること、暗記は覚えることです。どちらが、容易で…

  6. 受かる・土台作り作戦

    体力:ひらめきの瞬間を記録する

      休息を取るとき何をするのか。私は、自然に親…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP