受かる・土台作り作戦

マイナスのことを言わない相乗効果

 

今日は、「マイナスのことを、他人に絶対言わない」相乗効果について、お話しします。

1つ目は、試験や仕事が成功します。プラス思考をしていれば、必ずうまくいくからです。

2つ目は、健康になります。プラスのことばかり言っていると、脳もプラスになります。マイナスのことを言っていると、本当に嫌になります。

 

精神的に悩んでいる人、内臓が悪い人、プラスの考え方を持つと、必ずよくなります。

例えば、ガンです。ああいうものは、免疫不全が原因です。体の免疫力が低いから、大きくなるのです。

 

では、免疫性を高めるために何をすればいいのでしょうか。

それは、いいこと・プラスのことを考えればいいのです。

 

ガンは、原則、抗がん剤をやってもダメです。精神がダメだと、絶対によなりません。

しかし、精神をよくして、「生きる」という気持ちがあれば、必ずうまく行きます。

 

私のところにも、エイズを発病した人が相談に来られます。

そうすると、「私に会うと、“パッ”と元気になる」と、言うのです。

だから、友人でガンやエイズの人がいれば、教えてあげてください。

 

毎日が楽しければ、発症しません。

ガンで死ぬような人は、生き方を変えましょう。ガン自体を治療する前に、精神の治療が必要です。自然の多い所に行って、面白くやればいいのです。

その後に、良い食べ物や水を取ると、体がよくなりますよ。

プラス思考は、健康の原点です。プラス思考と自然があれば、病気にはなりません。

もっとも、私にも48歳の頃に、死んでいたかもしれない出来事がありました。

当時、仕事でニューヨークに、よく行っていました。事務所は、ワールド・トレード・センターです。もし、私が9.11テロの起きた時に、そこにいれば、死んでいたかもしれません。

 

でも、乗り越えました。気持ちがあれば、大丈夫です。

それに加えて、西洋医学や東洋医学をプラスすれば、いいのです。

 

その前に、心の問題が大事だ、ということです。
心がないのに、周辺のことをやっても、意味がありません。

 

だから、とにかく“パッ”と行きましょう。

私は、もうすぐ80歳になりますが、こんな元気な80歳は、いませんよ。“パッ!”と、声も出ます。たくさんの受講生を見てきましたが、私より元気な人は、いません。

 

プラス思考は、あなたをプラスにし、社会のためにもなるのです。

あなたも、私のプラス思考を応用していただければ、と思います。

それで行こう!

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「成川豊彦日記」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————

【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

マイナスのことは、人を愛するためにも言わないことだ前のページ

病気なんて、大したことない次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 受かる・土台作り作戦

    心力:マイナスのことを言うのは、10秒間だけにする

      「人前では、マイナスのことを言わない」ことについて、引き続…

  2. 受かる・土台作り作戦

    心力: 死ぬまでは、面白くやろう

      今日は、「プラス思考」についてお話しします。人間は、ガ…

  3. 受かる・土台作り作戦

    ガツン  試験に受からないことは、おかしい

      どのような試験であっても、50%の割合で受かります。毎日毎…

  4. 受かる・土台作り作戦

    体力   寝る前の過ごし方 

      「寝る前の、飲食はよいのでしょうか」という…

  5. 受かる・土台作り作戦

    ガツン   自分は、雑魚のままでよいかを自問する 

      「(試験が終わって)予定はすぐに立てたほう…

  6. 受かる・土台作り作戦

    技力   突発的な出来事には、即座に対応する

      今日は、考えていただきたいことがあります。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

法学入門講座(オンライン講座)

ペイパル新規登録キャンペーン

2023年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP