受かる・土台作り作戦

技力:なぜやらないのか?

 

技力について、「こうやれば受かって、うまくいくのに、なぜやらないのか」について、お話しします。

 

単純にやり方を変えればいいだけなのですが、多くの受験生は、変えようとしません。毎年、不合格を楽しんでいるのではないかとさえ、思ってしまいます。

そのような人は、合格を目的のようにしているのですが、実際はやりません。

 

予備試験・司法試験は、誰でも受かります。

予備試験を例にすると、「ゴ組」(20歳から24歳の優秀な若者、「ゴールデン・ボーイ」「ゴールデン・ガール」の略称)は100人受けた場合、合格者は7人。「イチ組」(「ゴ組」以外の一般受験者)の場合は、100人受けて、合格者は1人の割合です。平均すると、3人受かって、97人はスベります。

 

この97人のほとんどは、来年受験しても受かりません。

なぜか。勉強方法を改良しないからです。私には理解できません。教えてほしいくらいです。

 

受かると、次の人生が待っていることを、この人たちはイメージできないのでしょう。

「受かりたい」のだけど、自ら「受かろうとしない」のです。だから、永遠に受かりません。

へ理屈ばかり言って、人生を終えてしまいます。

 

自分で「なぜ受かる方法があるのに、やらないのか」と、「いろいろな理由があるけど、解決しようとしないのか」と、思います。その人に、生きていくパワーがないのでしょう。

そのうち死んでいくのです。残念ですが。

 

あなたは、そうならないように、していただきたいものです。

人生を楽しくやるためには、パワーを持たないといけません。

 

私の場合、分からないことを優れた人に質問し、実行しました。教えてもらうために、お金も出しました。質問は、価値を生む行為です。恥ずかしいと思ってはいけません。

 

そのうち、協力者が増え、評価も高くなります。自分の実力が付き、リッチにもなれます。でも、ほとんどの人は、ここまでやりません。スベることを楽しんでいるのでしょうか。この世で受からないことを楽しんでどうするのか、他に楽しみはないのか、と言いたいです。

 

この「受かる・土台作り作戦」を受講するあなたは、頑張ってください。

今日も、行くぞ!

 

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「成川豊彦日記」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————

【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

技力:日頃から考えるとはどういうことか?前のページ

技力:正々堂々と意見をする次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 受かる・土台作り作戦

    体力:もっとも苦手なグリーンの場所

      グリーンに行って、リフレッシュで最適な手段なのに、苦手なこ…

  2. 受かる・土台作り作戦

    ガツン  いいことをやらないのは、なぜなのか?

      52、3年受験指導やっていて、分からないこ…

  3. 受かる・土台作り作戦

    ガツン  寝る前に、今日一日よかったかどうかを内省する

      あなたは、1日の終わりに反省していますか。…

  4. 受かる・土台作り作戦

    不合格者座談会 第5回 向かって行こう!

      不合格者座談会 第5回成川先生:前回は、予…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

「論文マーカー合格法」(第2版)アマゾンにて発売開始!

ペイパル新規登録キャンペーン

2023年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP