受かる・土台作り作戦

技力:正々堂々と意見をする

 

悪口について話します。

悪口は、言わない方がいいです。公に発言するときは、抽象論にして固有名詞を使わないようにします。どうしても納得できないという場合には、その人に連絡して解決すればいいと思います。

 

新聞やネットで意見をいうときは、出来る限り自分の名前を出してもらいたいです。そうすると、責任も持てるし、面白く生きられます。

 

自分の名前を明かさず、悪口を言いたいというのは止めて、正々堂々とやるべきです。

ネットで名前を伏せてやっている人は、“さもしい”です。いい人生を送れなくなります。

 

それよりも、きちんと質問し、問題点を提起したらどうでしょうか。

発言は、自分の名前を出して、いただきたいものです。

 

今日も、行こう!

 

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「成川豊彦日記」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————

【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

技力:なぜやらないのか?前のページ

技力:書くことがすべての能力を上げる次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 受かる・土台作り作戦

    心力   風来坊の違和感は寂しい

      人生に目的がなければ、自分だけが取り残され…

  2. 受かる・土台作り作戦

    体力   ジャンクから改善した受験生の話

      「受かる・土台作り作戦」の音声を聞いている…

  3. 受かる・土台作り作戦

    令和2年司法試験 短答式試験 結果が発表されました。

      2020年9月8日(木)16:00、令和2年司法試験 短答…

  4. 受かる・土台作り作戦

    考力 本について

      先日、「本を読んで習得することは、人間力の『体力』『心力』…

  5. 受かる・土台作り作戦

    心力   合格が大切なのではなく、受かり方が大切

      前回の記事では、志がないと、どうなるかとい…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP