受かる・土台作り作戦

心力:「後悔どころか、やっと光が見えてきた」

 

 

数年前から、私の指導を受けているA氏、もう6年になる。性格はいいのだが、今ひとつピントが合わず、受験に失敗し続けてきた。

 その彼が、「受かる土台作り作戦」を受講し始めて2ヶ月。併せて行っている毎朝の短答過去問の検討で、変わってきた。

少しずつだが、ピントが合い始めてきた。問いから素直に答えを導き出せるようになってきた。毎日といってもA氏の出勤前30分から1時間の短いものだが、やった内容は次の日までに答案構成にして提出する。決して、楽ではない。泣き言を口にしようものなら、「辞めてしまえ」の罵倒を浴びせる。それに彼は、耐えてきた。

 

 ある日、こんな質問をしてみた。「私は、6年前からピントとスピードが大事だと、主張し続けてきた。最初から分かっていたなら、君はすくなくとも3年前には受かっていた。こんなに時間とお金をかけて遠回りして、その上同じゼミ仲間にも抜かれて、後悔しているのでは」。

 その疑問に、きっと、「悔やんでいる」との言葉が帰ってくるものと予想していた。ところが、彼は「後悔なんて、とんでもない。時間はかかりましたが、やっと光が自分にも見えてきたんです。諦めず辛抱して続けてきて、よかったと思っています」と、返答した。

 意外にも、晴れやかな気持ちが伝わる言葉であった。

 「なるほど、心の底から自分の欠点に気づいたからこそ。彼は心底、前に向かおうとしているわけか」 

 情け容赦ない指導にも、根を上げずについてきたA氏の合格を祈りつつ、今まで以上に厳しく指導をしたいと、考えた私であった。

 

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「成川豊彦日記」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————

【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

プラス思考をすると、勉強が良くなる前のページ

ガツン:注意は中身に価値がある次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 受かる・土台作り作戦

    考力   運動は、どの程度、思考に影響を与えるのか

      今、貝原益軒の養生訓を読んでいます。80歳までは70分…

  2. 受かる・土台作り作戦

    不合格者座談会 第14回 自己満足はどうして起きるか?

      不合格者座談会 第14回成川先生:今回は、…

  3. 受かる・土台作り作戦

    体力   DNAを変えるには、食を変えなければならない 

      体力で、大事なのは、寝ること、食べること、…

  4. 受かる・土台作り作戦

    ガツン   一生懸命やった人で、受からない人はいない  

      何回も強調しますが、試験は、大したことはないのです。予備試…

  5. 受かる・土台作り作戦

    考力   思考力と食事は、セットである

      「思考と、食事の関係は、どんな関係でしょう…

  6. 受かる・土台作り作戦

    令和3年 予備試験受験日程が公表されました。

      令和3年 予備試験受験日程が公表されました(2020年9月…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP