受かる・土台作り作戦

心力   白衣の天使には、トリックがある

 

前回に続き、私が肺炎で入院した話をします。

 

最初の2日間は検査ばかりで大変でした。

しかし、投与された抗生物質はよく効きました。幸い、基礎体力があったようです。

 

最初はコロナ・ウイルスの疑いもあり、個室に入れられていたので、遠くの方から、入院している人の「カーン、カーン、カーン」という声が、聞こえてきました。

 

入院していると、いい効果に気付きました。

上京して以来、女性が美人に見えることは少なかったのですが、女性看護師が美人に見えるのです。特に30歳前後の人は、よく見えました。

 

逆に、看護師の方から私を見ると、いつ亡くなるか分からない人たちの中に、突然「カクーン」とした老人が来たわけです。そして、「あんた勉強しないといけないよ」と、発展的なことを言うものですから、「本当に病気なのかな」と、思われたでしょう。

私をケアしてくれた看護師のほとんどは、びっくりしていました。

 

「美人だ」とか、「頭がいい」というのは相対的なもので、周りが弱いと、普通の人でもよく見えるのです。

 

これは、能力でも同じことがいえます。他が大したことなければ、自分はちょっと努力するだけで“パッ”と上に行けるわけです。

 

予備試験・司法試験の受験生は、「難しい」というだけで、まともに勉強しません。勉強すれば上位になる、という意味でよく似ています。

ポイントをつかみ、本質的なことを勉強すれば、絶対に受かるわけです。

 

だから、予備試験・司法試験が受からないという人は、入院している75歳から85歳くらいの病人と同じようなイメージです。

 

絶えず、頭は前向きで、体もきっちり処理をすれば、必ずうまくいきます。

ただし、予備試験は受験者全体の平均で、100人に3人前後しか受からないため、その中に入らなければなりません。しかし、入るのは簡単です。実行すれば、誰だってできます。

 

そのようなことを、病院の中で考えていました。

 

行くぞ!

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「成川豊彦日記」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————

予備試験を合格するための勉強法として、
もっともコアな方針は、「継続した練習」と、
「受かるための土台」を作ることです。

この度、この2つの要素をまとめた
31日間プログラムを制作いたしました。

題して、 「予備試験(司法試験)合格のコツ 集中メール講義」
あなたの元に、1ヶ月間毎日、 試験に合格するために必要な
土台(体力・心力・考力・技力) の考え方と、
ちょっとした ワークを音声とテキストでお届けします。

日々、数分間のインプット・アウトプット が、
受かる素養を育んでくれます。

発売日2020年5月31日(日)
価格5,000円(税込)
※近日予約発売開始


【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

心力   入院してはじめて分かったリアルのアラ・パー前のページ

令和2年司法試験予備試験の実施日程等(詳報)次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 受かる・土台作り作戦

    体力   ジャンクから改善した受験生の話

      「受かる・土台作り作戦」の音声を聞いている…

  2. 受かる・土台作り作戦

    心力:マイナスのことを言わない相乗効果

      今回は、「マイナスのことを、他人に絶対言わない」相乗効果に…

  3. 受かる・土台作り作戦

    ガツン  たいしたことないの意味  

      読者から質問が届きました。Q.「たいし…

  4. 受かる・土台作り作戦

    体力  コンビニとの付き合い方を考える   

      あなたは、コンビニに行きますか。私は原則行きません。時間が…

  5. 受かる・土台作り作戦

    考力   ギブアンドテイクに徹する

      もし、トラブルになったら、自分がギブアンド…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

「論文マーカー合格法」(第2版)アマゾンにて発売開始!

ペイパル新規登録キャンペーン

2023年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP