受かる・土台作り作戦

考力   思考力と食事は、セットである

 

 

「思考と、食事の関係は、どんな関係でしょうか」という質問が来ました。

いい質問です。

 

自然な食事をすれば、思考もよくなります。

東洋人の場合は、野菜中心で、時に肉を食べるとよいです。

そのときに、意識して欲しいことは、天然なものを食べることです。

 

私は、食べ物を自然なものにし、いい水を飲んでいます。だから、80歳近い「アラ・パー」ですが、頭の回転は、速い方です。食事をおろそかにする人は、ダメです。35歳のとき、このことに気付きました。

 

自然なものを食べる。それから45年間は健康面でも思考面でも、「よかったな」、と思います。

今、出来ていないと反省している人、大丈夫です。

誰にもミスはあります。それを学びとして、プラスに変えればいいだけです。

 

それで行こう!

 

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「成川豊彦日記」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————

予備試験を合格するための勉強法として、
もっともコアな方針は、「継続した練習」と、
「受かるための土台」を作ることです。

この度、この2つの要素をまとめた
31日間プログラムを制作いたしました。

題して、 「予備試験(司法試験)合格のコツ 集中メール講義」
あなたの元に、1ヶ月間毎日、 試験に合格するために必要な
土台(体力・心力・考力・技力) の考え方と、
ちょっとした ワークを音声とテキストでお届けします。

日々、数分間のインプット・アウトプット が、
受かる素養を育んでくれます。

発売日2020年5月31日(日)
価格5,000円(税込)
※近日予約発売開始


【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

考力   図が、勝手に考えてくれる前のページ

考力   運動は、どの程度、思考に影響を与えるのか次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 受かる・土台作り作戦

    体力   実際にどんな素材を食して、食べないものは何か

      私が主に食べるのは自然栽培の玄米と、ちょっ…

  2. 受かる・土台作り作戦

    考力 自然体について

      前回、「自然に行くのは、あなたが行きたいと思ったときに行け…

  3. 受かる・土台作り作戦

    考力   疲れてしまった時は、休めばいい

      夢は叶います。夢を持ち続けて、行動すれば必…

  4. 受かる・土台作り作戦

    考力   他人の意見を取り入れるコツ

      受講生から、「どのようなときに他人の意見を取り入れたらいい…

  5. 受かる・土台作り作戦

    スピーチに対する批判は、まともな議論・まともな方法

      今回の「受かる・土台作り作戦」のテーマは、…

  6. 受かる・土台作り作戦

    心力   白衣の天使には、トリックがある

      前回に続き、私が肺炎で入院した話をします。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

「論文マーカー合格法」(第2版)アマゾンにて発売開始!

ペイパル新規登録キャンペーン

2023年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP