総論

とにかく、頑張るではダメ

 

人から物事を頼まれたり、作業するように言われた時、「いつまでに、するか」を必ず
決めること。

自分から何かを始めようとする時も、同じです。

自分の目標に、「期限がない」ことは、ゆくゆく人生の甘えにつながります。
だから、あなたは、ここでビシッと期限を切ります。

毎日、「本試験まで、あと〇日」と、カウントダウン。
そして、合格する。

(1) 受験を始めるなら、「〇年〇月〇日までに受かる」と、ハッキリ期限を切る。
後は、やるだけです。
(2) 万が一、間に合いそうにない時は、事前に合格期限を変更する。

自分で切った期限なら、それが正解なのです。
ただし、「〇年」と明確に年度を決めること。

「とにかく、頑張る」では、ダメです。

絶対合格!!

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「成川豊彦日記」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————


おすすめコンテンツ【令和4年(2022年)目標 司法試験・予備試験 カウントダウン】

受験生必須のカウントダウン・タイマー 最新版ができました!

【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

「論文」対策前のページ

5時起床次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    【講座191】 質問は、社会貢献である。

    わしのモットーのひとつは、こうである。「新司法試験の受験生よりも、勉強…

  2. 総論

    鼻血が出たA君?!

     受験生のA君は、この半年間、私と一緒に憲法などの勉強をしてき…

  3. 総論

    日本発の口述レッスン!

     --------------------------…

  4. 総論

    名前がリニューアルされました。「短答・論文対策ゼミ2018」

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!人生・社会そし…

  5. 総論

    【講座1286】 「そろそろだネ・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

    【お知らせ】● 新刊!「平成25年 単年版 司法試験・予備試験 短…

  6. 総論

    【講座301】 映像だけでは、わからない!

    新司法試験に昨年、合格した35歳のA子さんが、受験指導のお礼と挨拶に来…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP