総論

択一式(短答式)=論文式(記述式)

 

成川は、「択一式(短答式)も論文式(記述式)も、本質的には勉強法は同じ」という方針を
徹底させ、指導を実践させていただいています。

それには、理由があります。
45余年以上にわたる経験から得られた活きたデータといってもよいです。

それは、
「択一の上位合格者は、論文でも高得点を獲得する」。
「択一の順位と、論文の順位は、ほぼ同じである」。

択一が得意になっていく人は、論文も得意になる。
最初は、上手に書けなくても、確実に上達していく。

択一と論文は完全にリンクしているのです。

その証拠に、「論文はできるが、択一はダメ」という人は、ほとんどゼロに近いです。
「択一も論文もダメ」という人は数多い。

論文の精度が上がれば、択一の精度も増します。
つまり、この2つは同じものなのです。

「択一と論文の学習方法は、異なるという受験業界の通説は、ウソの常識です。

絶対合格!!

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「成川豊彦日記」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————


おすすめコンテンツ【令和4年(2022年)目標 司法試験・予備試験 カウントダウン】

受験生必須のカウントダウン・タイマー 最新版ができました!

【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

受験業界の通説前のページ

不合格者のトレード・マーク  その1次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    【講座1030】 「受かりたいなら・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

    司法試験・予備試験は、個別指導・少人数制予備校の「スクール東京」におま…

  2. 総論

    ミドル合格作戦記 第30回本物の仕事を目の前で見た!

     本日は、「ミドル合格作戦記」第30回をお届けします。久…

  3. 総論

    講座91【新司法試験ブログ】本格的な春を前に!

    陽気が良くなって、過ごしやすくなってきたが、ただ漫然と日々をやり過ごし…

  4. 総論

    11/12更新【講座1416】「“アレンジ”だけが、客観的だ!」 – 司法試験・予備試験…

    【通常8,000円 ⇒ ドカ――ンと無料!】● ※先着30名様限定…

  5. 総論

    急がば、正面から進め

     どんどん、時が迫ってきました。司法試験・予備…

  6. 総論

    E・T・Cをよく考えると、すぐ受かる!

     合格者と不合格者の生活・仕…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP