総論

ノウハウは知識に勝る

 

受験というのは、頭脳戦争です。
頭脳を使うということは、「ノウハウ(90%)+知識(10%)」を習得すること。

ノウハウの中で、重要なのは情報処理能力です。
成川は、情報処理のメイン・テーマである「ストック作成法」を指導させていただいて
います。

ストックとは、本試験、当日に、もって行く合格資料です。
「ノウハウとは、こういうものなのか」。
「これで、合格できる気がする」
ことを、体感できるようになるはずです。

ノウハウがなければ、「やっても、やっても、点が伸びない」です。

司法試験・予備試験の受験生のあなたが、来年、本気で「受かりたい」、「そのためなら
なんでもできる」のであれば、一緒に勉強しましょう。

今年も、合格ノウハウを身につけた人が、何人か巣立っていきました。

あなたも、本当の勉強をして来年、合格する。

絶対合格!!

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「成川豊彦日記」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————


おすすめコンテンツ【令和4年(2022年)目標 司法試験・予備試験 カウントダウン】

受験生必須のカウントダウン・タイマー 最新版ができました!

【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

声のトーンと心を落ち着ける前のページ

「なぜだ、なぜだ」を、続ける次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    「これからでも、受かる!」

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 本試験まで、司法試験は、あと…

  2. 総論

    【講座1147】 「その人は、語る・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! その人は、「アイデアをもって…

  3. 総論

    講座90【新司法試験ブログ】実質目標が、違う!

    昨日、「日本では、アメリカほど弁護士の数は必要ないのでは?」と、ロース…

  4. 総論

    【講座469】 「カットBエンピツ」は、秘密兵器!

    新司法試験・予備試験において、短答(択一)の解答用紙上で肢番号をマーク…

  5. 総論

    みんな、同じ その2

     昨日の続きです。司法試験・予備試験の合否は、…

  6. 総論

    講座57【新司法試験ブログ】すべての目標に共通する事業!

    言い訳が多い新司法試験受験生のお尻を叩くため、昨日、「後先考えず、死ぬ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP