総論

復習に特化する

 

受験勉強は、復習の連続です。
原則として、予習は必要ありません。

復習に特化する。

勉強した基礎事項を何度も何度も繰り返し、理解を広げつつ深める。
本試験で合格答案が書けるように、1つひとつ、自分のものにしていく。

1歩進んだら、1歩下がって、確実に見直す。
10歩進んだら、10歩下がって、漏れや思い違いがないか、厳しくチェックする。

受験勉強は、「復習」「復習」の積み重ねなのです。

司法試験・予備試験の受験生のあなたは、1日の勉強の中で、3つの復習を習慣づけましょう。
(1) その日の勉強を始める前に、前日やったことをサッと復習する。
(2) 1コマ1時間30分の勉強を終えたら、その1コマをサッと復習する。
(3) 1日を「前半・後半」「午前・午後」など2分し、その区切りのところで、サッと復習する。

5~15分程度の時間でも、復習を特化すると、学習効果は倍増です。

絶対合格!!

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「成川豊彦日記」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————


おすすめコンテンツ
【令和3年(2021年)単年版 司法試験・予備試験短答過去問集】
令和4年司法試験・予備試験 短答合格を目指すあなたに!

【正しい日本語の書き方】

【新刊情報】2021/11/18発売 
成川豊彦先生の本 誰も教えない社会の常識Vol.1( Kindle版)
「人生譚を一言で。約3万ある語録を少しずつ本に。
第1弾(30個の言葉)、できました。」
amazon.co.jp/dp/B09M5ZL2W4/

【2022年(令和4年目標)司法試験/予備試験 カウントダウン・タイマー】
下記のバナーをクリック!

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

素直な人は、柔軟な考え方ができる前のページ

最短の合格ルート次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    【講座958】 「その意味は、・・・?」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

    【お盆に他の受験生と差をつける!】 8月12日~20日 7科目「短答」…

  2. 総論

    真の敗因

    このほど、「合格!夏場に、勉強の勝負を決める」DVD(税・送料込1,0…

  3. 総論

    予備試験・50歳以上・合格者数・3倍作戦

     ・こんな、長ったらしい標題の講座を、始めました。その理由は、…

  4. 総論

    一気に走る

     来年の司法試験・予備試験を受験するあなたは、今か…

  5. 総論

    【講座223】 「合格論文」が書ける!

    新司法試験の受験生だけの問題では、ない。すべての日本人に、おしなべてい…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP