総論

何故、試験に合格できないのか?・・・分析して分かったこと!?(その2)

 


昨日のブログで、なかなか合格できない司法試験、予備試験の受験生のことを書きました。今日はその続きです。

「スクール東京」のアルバイト・スタッフには、司法試験、予備試験の受験生がいます。A君(40)は、一流大学の法学部在学中から、旧司法試験の勉強を始めました。

合格できない間に、新司法試験(現行)と試験制度が変わったので、法科大学院(ロー・スクール)へ入学しました。卒業後、3振してしまいました。現在は予備試験の受験勉強をしています。

ある日、私は彼に「どうして、合格できないのだと思いますか」と率直に尋ねてみました。

開口一番、「どこかにうぬぼれがあるのだと思っています」。

ぴったしの返答が、返ってきて驚きました。

「成川先生、私は地元では『賢い子(神童)』だと言われてきました。進学高校から関東の国立大学に入学しました。入学後、『旧司法試験』の勉強を始めました。

試験制度が変わり、ロー・スクールへ進みました。私には、旧司(旧司法試験)を勉強していたというブランド意識のようなものがあり、全く初めて法律の勉強を始めた学友たちとは違うというプライドがありました。

結局、新司法試験にも合格できなかったのですが・・・過去の自分は賢かった、今も賢いみたいな気持ちがどこかにあります。でも、これだけで合格ができないことにやっと気づきました。

うぬぼれ心は人を進歩させないということです」。

「そうか・・・」

彼の話を聞いて、納得した私です。自分が何故、合格できないのか・・・

3回受験をして結果が「不合格」であった時、じっくり考えてみるべきだと思います。本当に合格して「弁護士」になりたい気持ちがあるのだったら、合格できない「原因」を調べるべきです。

私でお役にたてることがあったら、いつでもご連絡ください。

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————

* * *

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

何故、試験に合格できないのか?・・・分析をして分かったこと!?(その1)前のページ

「借金すれば合格できるのか」をよく考える!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    講座100【新司法試験ブログ】いよいよ、最後の直線!

    新司法試験受験生のみなさんは、これからの1日1日がホームストレッチ。自…

  2. 総論

    当たり前の方法を実行すれば、だれだって、司法試験・予備試験に合格できるが?!

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 2015年11月22日(日)…

  3. 総論

    【講座150】 「1点」につながることをやる

    この「新司法試験ブログ」を読んでいる新司法試験の受験生から感想を聞くこ…

  4. 総論

    「平常心」と「闘争心」

     司法試験・予備試験の本試験で出せる力は、自分の実…

  5. 総論

    【講座1140】 「合格は、決まっていることなのだ」 – 司法試験・予備試験の合格を決め…

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 司法試験・予備試験の本番まで…

  6. 総論

    “難しい試験”と、錯覚しない!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! なかなか受か…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP