司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!試験に受かる人と、滑る人の差のひとつに、こういう点がある。
受かる人は、比較的、自分を客観視できる。本人の欠点・弱点・苦手・クセを外面から眺められる。そして、改善点を見つけて、直そうとする。この際、少し、苦しく感じることもあるが、「自分のマイナス面を改良しないと、合格は見えない」ことを、悟っている。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!しかし、不合格になる人や、連敗者は、この客観視ということが、苦手だ。そこで、次のことを考えたい。
「自分が失敗し続けるのは、試験制度が、合わないだけ」
「自分は基本的な勉強をしているのに、試験委員が変な問題を出す」
「あの先生は、好きじゃないから、別の科目をやろう」
「自分の弱点ばかりを指摘する先輩や先生に、会いたくない」
「この論点のアプローチは、自分の方が正しい。講師の説明は、間違っている」
「何回も落ちているのは、毎年、準備のための時間が少なかっただけ」
「別に、今、生活に困ってないから、ガツガツ勉強したくない」
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!もし、君が司法試験・予備試験に“2回以上、落ちているのなら”、かつ“絶対に合格したいのなら”、次のことをやってほしい。
そして、
と悟り、次のステージに移る。つまり、ものごと(試験など)を合理的に分析して、自分ができなかった点を、認める。そして、考えて、直す。「なるほど。これは本番に出そうだ」と思ったらストック化する。その際のルールは、「短答」「論文」とも「過去問」の研究だけにする。じっくり、過去に出た問題を、検討すると、いろんなことが分かってくる。
「まったく同じ問題が、何回も出ている」
「同じ趣旨の出題が、ほとんど」
「深く掘り下げて行くと“短答≒論文”ということが、分かってくる」
「さらに、今後の出題が、予想できるようになる」
「その結果、過去問に親しみが涌いてくる。一文一句が、いじらしくも、感じる」
「そして、過去問をやるだけで、合格する、ということに“ハッ”と気がつく。これぞ驚きの大発見だ」
「勉強するのが、楽しくなる」
「短答・論文の過去問数は、多い。これを完全フォローするだけで、どんな受験生でも1年以上かかる。しかし、それが合格への一番、近道ということに気づく。だから、ジャンクな問題や答練などを受ける時間が、惜しくなる」
「時間がない。焦りの中でも、コツコツ過去問を理解して行く作業を積み重ねる。その途中で、合格するという事を悟る」
「そう、合理的勉強法を続けて行く途中で、合格するのだ」
さあ!今日も「ノウハウ→勉強」を、充実させそう!“スコーン”と“爆勉”する!行け!絶対合格!!
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、わしが記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。
クリック、ありがとうございます。
また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。
【成川先生の合格語録】
「賢い受験生になって、早く合格する!」
【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
● メールマガジン登録
● フェイスブック
● ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に「成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に「成川先生・講演のご依頼」まで。