総論

元旦に、“学食同源”を、考察する!


 司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!2017年元旦。「おめでとうございます」。昨年の終わりに、ある受験生から1通のメールが届いた。本人の了解を得たので、年始のあいさつの代わりに、載せたい。
 受験勉強として過去問を解くとき、すぐに結論への方向性とそのアプローチの仕方を組み立てる。同様に、食事を取ることに対しても、瞬時に食べた結果、体に起こる変化と、食べるべきものを考えるようになった。それもこれも、“成川モチ・幻の玄米・合格の水”を中心とした、成川先生の教えのおかげである。
 街を歩くと、大通り沿いのビルの1階店舗は、中華料理屋・焼肉屋・フレンチレストラン・ラーメン屋・定食屋・寿司屋・ファーストフード店・弁当屋・コンビニ・・・と飲食店などで埋め尽くされている。1食するのに、平均的には800円以上は取られる。しかし、食べた後に体に起こる変化を考えると、本当に800円以上出す価値があるのか?と思いながら、店舗の前を通り過ぎる。
 人間の体は、たぶん頭脳が楽観視するほど強くはできていないと思う。臓器や体液の主成分は水分であり、塩分・糖分・脂分・化学物質を摂取した折は、分解と吸収の傍ら、全力で解毒もしなければならない。人間の脳に痛みなどの信号は直接届かないようにはできているが、確実に体に化学変化を起こさせている。唾液・血液など体液の変質から始まって、臓器のがんなどの原因となる。遺伝子構造の破壊も、起こっているのではないか。
 このような体への影響を考えると、街で目にする食の情報は、99%はジャンクである。思考鍛錬ができていないと、ジャンクな受験情報・資料をかき集めて大金を浪費すると同じように、ジャンクな食の情報を信じて、高いお金を払うことになる。しかも、体を悪くする。
 では、都市に住む人間には食べるものがなくなってしまうではないか?というギモンに、成川先生が成川モチで応えてくださった。添加物は一切使わず、モチに混ぜた幻の玄米が、香ばしい味を作っている。合格の水という天然水にモチを浸して、温める。水とモチだけでできた雑煮である。これに梅干や煮干、さらに温野菜などをつければ、粗食ながら健康的である。70年ほど前、日本人はほぼこれと同じような食で毎日をしのいでいた。平均寿命は今よりは短いかもしれないが、現代のように生活習慣病におびえることも、遺伝への影響を恐れることもなかったと思う。
 成川モチのような食を手に入れるのは、一受験生の努力では限界がある。なかなか受からない受験生が、いつまでも合格する勉強の仕方が分からないように。しかし、本質を、知っている人は知っているものである。成川先生は、よくよく受験生を観察されている。「彼(彼女)になら、成川モチを紹介できる」という人にしか、紹介をいただけない。脳がジャンク情報にだまされるような脆弱であると、成川モチを手に入れても、添加物まみれにして(例:醤油漬けにする、塩をまぶしたのりにくるむなど)、体へのいい影響を消し去ってしまうのが、見えているからである。そういう受験生には、成川先生は「会っただけで、分かるそうである」。
 わたし自身、食への考え方が変えられず、ジャンクな食事への誘惑に負けることもたくさんあった。しかし、今はジャンクな食事を食べたくなっても、「脳が、まだ間違った指令を発しているなあ・・・」としばし、精神を落ち着ける。そうすると、程なくジャンク食への欲求は消滅する。
あなたも、合格する勉強の本質を重要だと実感できたら、食への考え方も徐々に変わる(注・劇的な変化を、期待してはならない)。食は、自分を作る重要な要素で、絶対におろそかにできないからである。
 司法試験・予備試験の合格を決める、君よ!本物には、魅かれるものである。さあ、今日も本物を探して“爆勉”しよう! 行け! 絶対合格!
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、わしが記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます。
また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。
【成川先生の合格語録】
「人生は、本物を探す旅!」
【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
 ● メールマガジン登録
 ● フェイスブック
 ● ツイッター
 ● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
 ● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

大みそか!一生に一度、文章の指導を受けてみるのも、いいかも知れない!前のページ

「カゼを引きたい」A君と「カゼを引いても、勉強を欠かさない」B君!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    【講座356】 新司法試験の合格には基礎が一番ということを女子アナは知っていた!

    新司法試験に合格した、元フジテレビ・アナウンサーの菊間千乃さんの話を以…

  2. 総論

    精神と科学で合格する

     合否の発表から、もう1日が過ぎました。成川は…

  3. 総論

    【講座560】 新司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 頭の回転は、速くなる!

    平成23年 新司法試験 短答式試験解説集 好評発売中!!『「成川式…

  4. 総論

    よくある質問  その1

     次のような質問を受けることがあります。「成川…

  5. 総論

    答案用紙で勝つ

    いよいよ明後日2014年7月28日(月)、季刊の合格情報誌「法スクール…

  6. 総論

    【講座1318】 「後で、気づいたこと」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

    【司法試験・予備試験の合格を目指す皆さまへ】● 7科目「短答 過去…

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP