総論

「カゼを引きたい」A君と「カゼを引いても、勉強を欠かさない」B君!


 司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!正月休みも、まもなく終わる。このところ、寒くなってきた。町のあちらこちらで、“コンコン”や白いマスクが増えている。この症状、受験生には、やっかいだ。A君は、しょっ中、“コンコン”やったり、白いマスクをつけたりする。1ヵ月に1回ぐらいの割合でカゼを引く。熱も、38度を超すことが多いという。そのたびに、勉強を中断。家でプラプラしたり、ネット・サーフィンに興じる。病気だからと家族や周囲も、大目に見る。しかし、来年5月の本試験は、待ってくれないことは、知らない。彼の実力はじりじり落ち続け、いつの間にやら、1年前と同じ程度まで、下がる。「がんばろう」という気もうせる。そんな現状から逃げたい。だから治りかけたころ、新しい症状がやってくる。そして、それに助けを求めるのだ。
「自分は、カゼを引きたい」
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!一方、B君も、ウイルスにうつることもある。年に1回程度。しかし、日ごろの勉強は、休まない。
「本試験は、自分の病気のために待ってくれない」
 この当たり前のことを、心に止めて、コツコツやる。試験場で高熱になった時を想定する。ただし、熱が39度近くになってきたら、無理はしない。調子が悪い時用のメニューを、こなすことにしている。例えば、次のようなもの。
(1)ストックの見通し。時間をかけて行う。特に加筆した文字を、もっと分かりやすく、書き直す。
(2)各論点の定義を確認する。「定義・命」と思って、愛しながら小声で読む。
(3)日ごろ、分からなかった論点で、「△印」をしているところを、ゆっくり考える。10Bのエンピツを使って、不要紙に図や表を描く。それでも、分からない場合は、そこで、やめる。深追いは、しない。
(4)部屋や机の上を、少し整理整頓する。
(5)その他。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!さて、君は、A君になりたいか、それともB君にか。ハッキリする。さあ!カゼに負けず“爆勉”しよう!行け!絶対合格!!
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、わしが記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます。
また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。
【成川先生の合格語録】
「カゼを引いた時用の勉強を、用意しておく!」
【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
 ● メールマガジン登録
 ● フェイスブック
 ● ツイッター
 ● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
 ● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

元旦に、“学食同源”を、考察する!前のページ

エッ!文章がうまくなったね!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    予備試験・50歳以上・合格者数・3倍作戦

     ・こんな、長ったらしい標題の講座を、始めました。その理由は、…

  2. 総論

    今年も、太陽に感謝する!!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!新年を迎え、皆…

  3. 総論

    【講座1081】 「自分だけでは、ない・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ…

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 司法試験・予備試験の男性の受…

  4. 総論

    無理は、しない

     今年は、10月になっても真夏のように暑い日が続い…

  5. 総論

    【講座783】 「歌でも、どうぞ───」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

    【イチ押しの書籍】直前期に、最適! 各科目たった1冊で、全ての短答過去…

  6. 総論

    講座18【新司法試験ブログ】新司法試験合格のための行動

    新司法試験合格を目指す、「積み残しの受験生たち」。1回、2回滑っている…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP