憲法

【講座278】 講座277の解答 – 勉強が、面白くなる!

新司法試験に合格するためには、いつも、どんなことでも考えることに徹するとよい。新司法試験の択一・過去問(憲法)の問題(平成19年20問ア)の解答を示す。
【解答】
(1)誤っている。
(2)図表で示す。
条約の締結に関する手続

*** 正式手続の場合 簡易手続の場合
定義 批准後、相手国と批准書の交換をすることによって、条約が成立する場合をいう。 当事者国と署名・調印しただけで直ちに、条約が確立的に成立する場合をいう。
ケース
(理由)
(1)比較的、重要な条約である。
(2)多国間条約である。
(1)比較的、非重要な条約である。
(2)2国間条約である。

【注】
(1)「論点を理解すると、勉強が面白くなる」。
(2)「理解する勉強をすると、量を多くする必要がない」。それに、忘れにくい。
【成川先生もう1つのブログ】
合格ブログ(成川豊彦日記) ※こちらも、365日・毎朝4時更新!


※ 新発売『「成川式」マトリックス六法 民法』(PHP研究所)成川先生の直筆サイン入りで販売中。
※ 毎週火曜開催!「新司法試験・予備試験のための 成川合格塾」予約受付中
※ 新司法試験「択一」征服講座~憲法(全過去問)を例にして~ 11月生募集中
※ 新司法試験「論文」征服講座~憲法(全過去問)を例にして~ 11月生募集中
※ 「少人数制・ライブ通学講座」「毎週届く・DVD通信講座」
    「新司法試験 2011年 パーフェクト【憲民刑】基礎講座」 11月生募集中
※ パーフェクト【憲民刑】基礎講座の「ミラクルコース」11月生募集中
「無料WEBガイダンス」「無料体験入学」「無料体験視聴」受付中
※ 10/16スタート!「行政法合格講座」予約受付中
※ 10/24スタート!「刑事訴訟法合格講座」予約受付中
※ 12/5スタート!「民事訴訟法合格講座」予約受付中
※ 5名様限定「下4法(民訴・刑訴・商・行)完全指導ゼミ」予約受付中
※ 5名様限定「刑事系 択一・論文 完全指導ゼミ」予約受付中
※ 「新司法試験 スクール東京 体験留学」随時予約受付中
※ 「新司法試験 過去問・論文添削室」随時予約受付中
※ 「現行(旧)司法試験・口述 マンツーマン徹底サポート」受付中

【講座277】 設問 – 考える、クセを!前のページ

【講座279】 これで、絶対合格だ!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 憲法

    【講座229】 解答

    ① 「投票の秘密」(15条4項)  A(と)、B(ト)…

  2. 憲法

    【講座915】 講座914の解答 – わしなら、こう解く – 「プロ」か「パ…

    【新刊のお知らせ】2012年7月2日(月)発売! 只今、15%OFFに…

  3. 憲法

    【講座516】 講座515の解答 – 中途半端がいけない!

    新司法試験・予備試験の合格は、たやすい。基礎的な論点を確実に自分のもの…

  4. 憲法

    制度的保障/豊臣秀吉の言葉(2)

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!精神を強くもっ…

  5. 憲法

    02/13更新【講座1509】講座1510の解答 – 「時間がなくても、受かるには?」 …

    【約1年ぶりのリリース「成川式」合格シリーズDVD待望の新作登場!】…

  6. 憲法

    【講座732】 設問 – 「わしなら、こう解く」 – 焦るときは・・・?!

    【イチ押しの書籍】「短答を論文的に解く」!この本で、同時合格が可能にな…

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP