総論

【講座350】 「大らかである」が・・・

新司法試験の受験生と話をしていて、「平均的な傾向」があることに気づく。
「平均的な傾向」だから、個々人に当てはまるわけではないが、少し述べてみたい。
ひとつは、「大らかである」ということである。ものごとを穏やかにとらえる。ガツガツしない。他人を蹴落としたりする気が毛頭ない。ズルイこともしない。いい性格である。
この性格は、持ち続けて欲しい。
もう1つは、「上滑りである」ということである。新司法試験の論点を把握する場合でも、「何となく知っている」。「この論点の本質や趣旨は何か」と質問しても、「たぶん~」ということが多い。甘い性格である。
この性格は、直してほしい。これから、段々と厳しくなる新司法試験に合格するためには、甘くてはいけない。新司法試験の論点を勉強する場合、必ず「定義・趣旨・内容(種類)」または「定義・趣旨・要件・効果」を必ず押えることである。基本的な把握をしたら、難しい論点も、易しく思えてくる。
「大らかである」ことは伸ばし、「上滑りである」ことを改善すればいいだけである。この辺のことを「7科目『択一・論文』リンクゼミ」の安達浩之先生(弁護士)に教わって欲しい。このゼミは、始まったばかりであり、安達先生が熱弁を振っている。人柄もよく、スピードも速い。「心は大らかで、頭はシャープになる」。これだけで、新司法試験も上位合格ができるし、実務でも大きく成功できる。君よ! さあ、やろう!
【ご相談について】
► スクール東京のいずれかの講座の受講を、ご検討中の方。
   ⇒ [無料個別ガイダンス](1時間:無料)
► スクール東京の講座の受講は検討していないが、新司法試験・予備試験の相談をしたい方。
   ⇒ [成川合格塾・少人数コース](2時間:1,000円)
   ⇒ [成川合格塾・個別相談コース](1時間:4,000円)
【無料体験について】
   ⇒ [ライブ通学・無料体験入学
   ⇒ [DVD通信・無料体験試聴
【成川先生もう1つのブログ】
合格ブログ(成川豊彦日記) ※こちらも、365日・毎朝4時更新!

【講座349】 「砂漠の王様」になる前のページ

【講座351】 「応用力不足型」から、脱却せよ!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    「素直さ」と「スピード」が足りない

    先日、日頃、実力があると自負している「スクール東京」の受講生Aさん(2…

  2. 総論

    自分のことを、よく見つめる!そうすると、勝因が分かる!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!外から見ると、…

  3. 総論

    【講座973】 「4時間かけて」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

    【遂に開催!】 8月30日 「試験委員コメント集」解説講座 憲法 平成…

  4. 総論

    合格の年

    2022年1月1日この元旦に、あなたは何を思うか。頭の中で…

  5. 総論

    09/01更新【講座1344】「まもなく、最終合格発表!」 – 司法試験・予備試験の合格…

    【司法試験・予備試験の合格を目指す皆さまへ】● 【通常8,000円…

  6. 総論

    講師の勲章

     次の文章は、受講生からの一文です。私は、東京近郊で塾の…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP