総論

【講座384】 文字は、命なり!

新司法試験の論文指導をしていて、驚くことが多い。まず、困るのは、文字が汚い者がかなりいる。本試験で提出する答案は、宛先が司法試験委員会(法務省)である。広い意味では、「公文書」なのである。
そんな大切な文書(答案)の中で続け字・誤字・脱字等が散見する。およそ「他人に読んでもらう文章いや、文字になっていない」。
自分の人生を捧げるような法曹という職業では、「文字・文章」が命なので、その「イロハ」の「イ」がわかっていない者は、法律家になってもらっては困る。こういう受験生は、不合格になった方が、いいと思う。
さらに、「時間が足らないから、汚くなった」等という責任逃れをする輩もいる。こういう輩は、「時間」というものに対しても無礼である。
新司法試験の合格を目指す君よ。「文字は、君にとって、命なのである」。心してほしい。
わしの論文指導は、「論文マーカー」合格ゼミでも日本語の文字から始まる。「合格論文」書き方ゼミでも、「論文」征服ゼミでも、文字を大切にしている。どうしても、論文合格したい人は、過去問の1年分だけでも「ガツン」とやってあげる。
【成川先生もう1つのブログ】
合格ブログ(成川豊彦日記) ※こちらも、365日・毎朝4時更新!
【ご相談について】
► スクール東京のいずれかの講座の受講を、ご検討中の方。
   ⇒ [無料個別ガイダンス](1時間:無料)
► スクール東京の講座の受講は検討していないが、新司法試験・予備試験の相談をしたい方。
   ⇒ [成川合格塾・少人数コース](2時間:1,000円)
   ⇒ [成川合格塾・個別相談コース](1時間:4,000円)
【無料体験について】
   ⇒ [ライブ通学・無料体験入学
   ⇒ [DVD通信・無料体験試聴

【講座383】 講座382の解答 – 押さえるところは、押さえよ!前のページ

【講座385】 メチャメチャの賀状次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    ネット電話の大改革

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 2015年7月1日(水)より…

  2. 総論

    【講座331】 悩みの中から、進歩せよ!

    新司法試験(予備試験)の勉強をしていても、能率が上がらず、滅入ることが…

  3. 総論

    だから、ミスを直せば、必勝する!!

     ▼今の若い人。20代~30代の中に、1つのミス(Aミスとし…

  4. 総論

    【講座885】 「君だったら・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

    【イチ押しの講座】2012年6月2日(土)スタート! ※お気軽に、お問…

  5. 総論

    【講座1024】 「名ラガーも、一敗したが・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める…

    司法試験・予備試験は、個別指導・少人数制予備校の「スクール東京」におま…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP