憲法

【講座445】 設問 – 裁判官の月給は、減額されるか?!

新司法試験の合格を目指す君は、ある論点について一般常識に基づいて、法を解釈すると、「正解」を得ることができる。この一般常識は、「通常の判断能力のある一般人の理解」に基づくものである。新司法試験の優秀な君も、高度な教養を積んだ常識人である学者・裁判官も、「通常の判断能力のある一般人」であるから、ある論点の解答は、同じになるハズである。つまり、新司法試験の君が、一般常識をもって判断したことは、ほとんど「正解」である。これに関連した問いを、出す。
【設問】
次の文は、正しいか。理由を付して、答えよ。
「下級裁判所の裁判官が、まるまる1年間、病気で休んだ場合、報酬は減額される」
【解答】
明日の「新司法試験ブログ」で示します。諸君、よく考えておいてください。
【注】
(1)新司法試験の本番が近づけば近づくほど、細部にとらわれず、基本的な事項を常識をもって、処理すること。
(2)この問題は、面白いが、本番では出にくい。
(3)さあ、今日も、やるぞ───。
【成川先生もう1つのブログ】
合格ブログ(成川豊彦日記) ※こちらも、365日・毎朝4時更新!
【ご相談について】
► スクール東京のいずれかの講座の受講を、ご検討中の方。
   ⇒ [無料個別ガイダンス](1時間:無料)
► スクール東京の講座の受講は検討していないが、新司法試験・予備試験の相談をしたい方。
   ⇒ [成川合格塾・少人数コース](2時間:1,000円)
   ⇒ [成川合格塾・個別相談コース](1時間:4,000円)
【体験受講について】
   ⇒ [ライブ通学・体験受講
   ⇒ [DVD通信・無料体験試聴

【講座444】 驚いたTロースクールの学生!前のページ

【講座446】 講座445の解答 – 「もっともだ」と思うことを、マークし、記述する!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 憲法

    「おことば」の解答

     大日本帝国憲法と日本国憲法の形式的な法的連続性はあるが、実質…

  2. 憲法

    まもなく、民法が始まる

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 2014年7月1日(火)に発…

  3. 憲法

    【講座600】 講座599の解答 – 「わしなら、こう解く」 – 問題文の中…

    たった3時間で、新司法試験・予備試験の本丸を攻略する、「書籍」と「DV…

  4. 憲法

    付随的規制

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 有名な判例や重要な論点でも実…

  5. 憲法

    平成20年8問肢ウの解答

     誤っている。【解説】(1)第1文は、正しい。…

  6. 憲法

    他者加害の解答

     1.他者加害とは、個人が公共の福祉による制約の対象となる他人…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP