憲法

付随的規制

司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 有名な判例や重要な論点でも実際は、分かっていない人が多い。分からない事項があったら、まず定義からしっかり押さえてください。そして、理解した後、少し暗記してほしい。
では、解答を示します。
【解答】
1.内容中立規制とは、伝達するメッセージ(内容)ではなく、公権力が表現を制限する規制をいう。これには、時・所・方法の規制と、付随的規制がある。
2.時・所・方法の規制とは、表現手段を、直接に規制することをいう。
3.付随的規制とは、ある目的を達成するために、弊害をもたらす行為を規制した際、たまたま「付随的(間接的)」に表現活動をも結果的に規制することをいう。
【注】
(1)もっと詳しく知りたい人は、司法試験・予備試験「論文合格ノート」憲法【人権】(スクール東京出版)P117~P122に、分かりやすく図示して説明しています。2013年(平成25年)司法試験・憲法「論文」に出題されました。
(2)付随的規制という定義を、単に暗記するだけでなく、確実に理解してください。そうすると、平成25年の論文問題も難なく解けます。
(3)難しい論点も、分析すると、そんなに難解ではない。意味内容がボンヤリしているから、難しく見えるだけである。本問については、わしの「論文合格ノート(憲法)」を、じっくり見ると、すぐ分かります。

---------------------------------------------------
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 本番まで、司法試験は、あと48日。予備試験短答式試験は、あと52日(司法試験・予備試験までのカウントダウンより)。一日一日を大切に過ごしてくださいヨ。焦って、丸暗記に走るような、お粗末なことをしないでください。君は、将来、日本社会に大きく貢献するのだから、今の難問も、手を抜かず正面から、立ち向かってください。そうすると、プロフェッショナル受験生として合格する。その後、プロフェッショナルな専門家として大成を。
さあ! 今日も面白く、机に向かう。そして、100%生きる! “バシッ”と決めよう! 絶対合格だ!!
▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。少しでも、プラスになられた方は、ぜひ、以下のバナーをクリックしてください。
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ
「クリック、ありがとうございます」。あなたの1クリックは、わしが記事を書く、大きな原動力となります。また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
【成川先生の合格語録】
「論文合格ノートで合格する!」
【家族からのレター】 ※お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
Q:つい先週の日曜日、夫が予備試験の受験を始めるといって、書店で六法を買ってきました。夫は大学も就職も、法律とは縁のないものでして、試験に受かる方法など皆目検討もつきません。あまりお金がかかるようですと、2人の小さい子供をかかえた、家計の負担にもなると思います。法律の初学者が、勉強を始めるとして、だいたい1ヶ月で、どれくらいの費用がかかるのでしょう(長野県・TUさんの妻)。
A:ご主人の状況ですと、だいたい1ヶ月5万円と見積もれば良いでしょう。試験に必要な法律科目全部の教材を全部買おうとすると、30万円以上かかることがあるのですが、一度に揃える必要はありません。「スクール東京」の入門レベルの講座は、1科目あたり3万円弱から購入可能です。資料請求を、お試し下さい。ゆっくり検討されては、どうでしょう。
【成川先生へのメール】
成川先生へのメール」を承っております。何でもお気軽に、メールをしてください!

内容中立規制前のページ

「短答」出題予想答練次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 憲法

    司法試験(論文)の本試験問題

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 司法試験・予備試験の論文・本…

  2. 憲法

    01/15更新【講座1480】設問 – 「老人に、負けないぞ!」 – わしな…

    【3日後「行政法・後期」スタート!】「7科目・パーフェクト合格ゼミ…

  3. 憲法

    さあ!夏だ!!

     ・夏が、来ました。まず、暑さに負けず、体を休めてください。それ…

  4. 憲法

    【講座663】 講座622の解答 – 「難しいことを易しくする方法?!」

    新時代の司法試験・合格本が出た! これで「短答」「論文」が同時攻略でき…

  5. 憲法

    憲法(司法試験・28年論文本試験問題について)/吉田忠雄の言葉(1)

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!小さいものを、…

  6. 憲法

    12/25更新【講座1459】設問 – 「最後の問題です!」 – わしなら、…

    【年末年始集中! 1週間で「下4法」を攻略!】基礎から「行政法・商…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP