総論

【講座528】 新司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 「いかにムダな時間を、省くか」

新司法試験・予備試験の合格を決めるためには、情報管理が重要になってくる。今日は、効果的に情報を処理するための1つの方法を教えたい。わしが、考えたものである。
勉強中、基本書や新司法試験・予備試験の合格を決めるためには、情報管理が重要になってくる。今日は、効果的に情報を処理するための1つの方法を教えたい。わしが、考えたものである。
勉強中、基本書や「成川式」マトリックス六法(PHP研究所)などの参考書を読む場合、本のページを数か所、同時に参照しなければならないことが多い。
その際、通常、ボールペンやエンピツを挟んだり、ページを折ったりするが、大変、読みにくい。うっかり、ボールペンなどをはずしてしまったり、ページ折りが小さすぎたりする。
そこで、「私製の大型読書しおり」を作るのである。例えば、菓子箱の底の厚紙を、タテ30㎝・ヨコ3cm程度に切り取る。それを10枚ぐらい作っておく。
分厚い資料の本を読んでいるとき、必要なところに、ボンボン挟んでいく。ある用語を索引で調べた場合、3か所に該当ページがあれば、始めに3枚の「私製しおり」を各ページに挟む。その後で、読んでいくのである。
この方法でやると、勉強がスピード・アップできる。省略できる時間は、1日に5分程度であろう。それでも、1年間に約1,825分。約30時間は、時間が省ける。積もり積もれば、大きな時間である。
だいいち、「私製しおり」を使うと、本を読むのが楽しくなる。難しい内容がスイスイ、頭に入ってくる。
新司法試験・予備試験の合格を決める君よ!一度、試してみては、どうだろうか。
なお、本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、新司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、是非ご覧いただきたい。
さあ、今日も、楽しく勉強(仕事)をしよう。「行くぞ」───。
【成川先生の合格語録】
「“大型読書しおり”を作る」
などの参考書を読む場合、本のページを数か所、同時に参照しなければならないことが多い。
その際、通常、ボールペンやエンピツを挟んだり、ページを折ったりするが、大変、読みにくい。うっかり、ボールペンなどをはずしてしまったり、ページ折りが小さすぎたりする。
そこで、「私製の大型読書しおり」を作るのである。例えば、菓子箱の底の厚紙を、タテ30㎝・ヨコ3cm程度に切り取る。それを10枚ぐらい作っておく。
分厚い資料の本を読んでいるとき、必要なところに、ボンボン挟んでいく。ある用語を索引で調べた場合、3か所に該当ページがあれば、始めに3枚の「私製しおり」を各ページに挟む。その後で、読んでいくのである。
この方法でやると、勉強がスピード・アップできる。省略できる時間は、1日に5分程度であろう。それでも、1年間に約1,825分。約30時間は、時間が省ける。積もり積もれば、大きな時間である。
だいいち、「私製しおり」を使うと、本を読むのが楽しくなる。難しい内容がスイスイ、頭に入ってくる。
新司法試験・予備試験の合格を決める君よ!一度、試してみては、どうだろうか。
なお、本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、新司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、是非ご覧いただきたい。
さあ、今日も、楽しく勉強(仕事)をしよう。「行くぞ」───。
【成川先生の合格語録】
「“大型読書しおり”を作る」
【ご相談について】
► スクール東京のいずれかの講座の受講を、ご検討中の方。
   ⇒ [無料個別ガイダンス](1時間:無料)
► スクール東京の講座の受講は検討していないが、新司法試験・予備試験の相談をしたい方。
   ⇒ [成川合格塾(個別相談)](1時間:4,000円 → 2,100円)
【体験受講について】
   ⇒ [ライブ通学・体験受講
   ⇒ [

【講座527】 新司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 「君はどちらの組?」前のページ

【講座529】 設問 – 「タマゴ」になるには?!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    分かると、楽しくて楽しくて、仕方がない!

     ・このところ、特に気になることがある。「合格に直接、関係…

  2. 総論

    10/18更新【講座1391】「このままで、大丈夫だろうか?」 – 司法試験・予備試験の…

    【明日「名古屋」で開催の講座】成川豊彦先生の「中部・必勝合格ゼミ」…

  3. 総論

    【講座384】 文字は、命なり!

    新司法試験の論文指導をしていて、驚くことが多い。まず、困るのは、文字が…

  4. 総論

    思考力がないから

    <お知らせ>2022年4月1日(金)より、配信日時が変更になります…

  5. 総論

    講座72【新司法試験ブログ】消しゴム雑感

    本試験のときは、新しい消しゴムを持っていくこと。論文のときは、答案…

  6. 総論

    年齢を重ねても、知恵がついていない・・・!?

     五月雨は「新暦6月ごろに降る雨」、つ…

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP