憲法

【講座578】 設問 – 「わしなら、こう解く!」 – 「時間」「エネルギー」「お金」のムダをしたくない・・・

平成23年 新司法試験 短答式試験解説集 好評発売中!!
「成川式」平成23年(2011年)新司法試験 本試験問題 短答式


新司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 「基本力をつければ、すぐ合格する」と、わしは常々いっている。基本力がついているかどうかを過去問で、検証すれば、いい。「基本力」「過去問」以外のことは、やらないように。なぜなら、「時間」「エネルギー」「お金」のムダだからである。では、「基本力」がついているかどうかを、過去問でやってみよう。
なお、本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、新司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、是非ご覧いただきたい。
【設問】
次の文章は、平成23年(2011年)新司法試験・第16問ア肢である。正誤を付し、理由も述べよ。
ア.憲法第66条第3項は、内閣は行政権の行使について国会に対し連帯して責任を負う旨規定しているが、個々の国務大臣がその所管事項について単独の責任を負うことが否定されているわけではない。
【解答】
明日、示します。
【注】
(1)この問題と同じものが、サンプル問題10・イ、プレテスト8・イの2回も、出ている。
(2)答えを暗記しておれば、即、解答できる。しかし、それでは、「短答を、論文的に解く」ことには、ならない。単なる暗記だと、実力がアップしない。
(3)このブログを見ている人は、「堂々たる受験生」を目指すのだから、理解してから合格してもらいたい。
───新司法試験・予備試験の合格を決める君よ! 今日も暑いが、さあ、行くぞ!!
【成川先生の合格語録】
「基本力をつけて、堂々と合格する」
【ご相談について】
► スクール東京のいずれかの講座の受講を、ご検討中の方。
   ⇒ [無料個別ガイダンス](1時間:無料)
► スクール東京の講座の受講は検討していないが、新司法試験・予備試験の相談をしたい方。
   ⇒ [成川合格塾(個別相談)](1時間:4,000円 → 2,100円)
【体験受講について】
   ⇒ [ライブ通学・体験受講
   ⇒ [DVD通信・無料体験試聴

【講座577】 新司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 「弁護士になったら・・・」前のページ

【講座579】 講座578の解答 – 「わしなら、こう解く!」 – 「泣きを、見たくない・・・」次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 憲法

    【講座550】 設問 – 「考えを少し、進めると・・・」

    平成23年 新司法試験 短答式試験解説集 好評発売中!!『「成川式…

  2. 憲法

    租税法律主義の原則

     「いわゆる租税法律主義の原則の憲法上の規定を2つ、挙げよ」。…

  3. 憲法

    10/24更新【講座1397】講座1396の解答 – 「寒かったり、暑かったり・・・」 …

    【まもなく開催の講座】合格者による必勝勉強法ゼミ2013● ラ…

  4. 憲法

    プライバシー権の解答

     (1)人格権とは、個人の人格に関わる種々の利益について保護を…

  5. 憲法

    01/08更新【講座1473】設問「やはり、合理性だね・・・」 – わしなら、こう解く

    【受講生待望のゼミが、ついに実現!】吉村ゼミ(労働法)● ライ…

  6. 憲法

    講座88【新司法試験ブログ】講座87の解答

    (1)(経済的自由)に対する(精神的自由)(2)(他の自由・((ま…

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP