憲法

【講座635】 講座634の解答 – “わしなら、こう解く” – 「プラス=マイナス?!」

新時代の司法試験・合格本が出た! これで「短答」「論文」が同時攻略でき、絶対合格へ!!
【新刊】7科目・体系別・成川式「新司法試験 短答 過去問集」
(発売日程)8/24:憲法、8/31:刑訴行政法、9/6:民法商法民訴、9/9:刑法


司法試験・予備試験の合格を決める君よ! プラス思考すると、どんなことだって切り抜けられる。ひとつの事柄は、必ず、プラス面とマイナス面が両存している。プラス面を見て改善すれば、合格・成功は確実だ。逆に、マイナス面ばかり見ては、気が滅入ってしまう。不合格・不成功に終わってしまうだけ。「受験のプロフェッショナル」の君よ! ドカーンと勝負をする。
なお、本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、是非ご覧いただきたい。
では、昨日の答えを示します。
【解答】
「法律の委任(委任命令)」の限界
(1)細目的事項は、限定的に許される。
(2)個別的・具体的な委任に、限られる。法律に「委任の趣旨・目的。命令の規律対象、範囲」が明示されていなければならない。
(3)原則として、憲法上の必要的法律事項は、委任できない。
(4)命令の形式的効力は、法律より劣る。
(5)結局、立法権を事実上、放棄する内容をもつ委任は、絶対に許されない(国会中心立法・41条)。
【注】
(1)合否のポイントは、君の脳がものごとにピントを合わせるように、できているかどうかである。脳が故障しているのなら、修理すれば、よい。
(2)どんな嫌なこと、つらいことがあっても、めげない。やり抜く。「かかってこい」である。謙虚さと迫力をもつ。
(3)ただし、体には気をつけてください。司法試験・予備試験の合格を決める君よ!今日も、黙々と走る。「行くぞ」───。
【成川先生の合格語録】
「よく考えると、楽しくなる」
【ご相談について】
► スクール東京のいずれかの講座の受講を、ご検討中の方。
   ⇒ [無料個別ガイダンス](1時間:無料)
► スクール東京の講座の受講は検討していないが、司法試験・予備試験の相談をしたい方。
   ⇒ [成川合格塾(個別相談)](1時間:4,000円 → 1,000円※9月30日まで)
【体験受講について】
   ⇒ [ライブ通学・体験受講
   ⇒ [DVD通信・無料体験試聴

【講座634】 設問 – “わしなら、こう解く” – 「苦しい=楽しい?!」前のページ

【講座636】 司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 「それぞれの不安・・・」次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 憲法

    条約の違憲審査権/松下幸之助の言葉(2)

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!限られた人生の…

  2. 憲法

    法の下の平等

     憲法14条1項(法の下の平等)が、具体的に表われた憲法の規定…

  3. 憲法

    【講座1125】 講座1124の解答 – わしなら、こう解く – 「人間とい…

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 「人間というものは、あまり賢…

  4. 憲法

    違憲判決の新しい方法の解答

     違憲判決の新しい方法には、通常、次のようなものがある。(…

  5. 憲法

    01/16更新【講座1481】講座1480の解答 – 「四の五の言わないで・・・」 &#…

    【3日後「商法・後期」スタート!】「7科目・パーフェクト合格ゼミ(…

  6. 憲法

    【講座537】 講座536の解答 – 「困った者にならないように」

    平成23年 新司法試験 短答式試験解説集 好評発売中!!『「成川式…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP