憲法

【講座648】 設問 – “わしなら、こう解く” – 「年内にやることは?」

新時代の司法試験・合格本が出た! これで「短答」「論文」が同時攻略でき、絶対合格へ!!
【新刊】7科目・体系別・成川式「新司法試験 短答 過去問集」
(発売日程)8/24:憲法、8/31:刑訴行政法、9/6:民法商法民訴、9/9:刑法


司法試験・予備試験の合格を決める君よ! あと少しで、平成23年(2011年)も終わる。早く、基本力を充実しておこう。年内に基本力を確実にし、過去問をチェックできれば、必ず合格できる。一気に走れ。
なお、本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、是非ご覧いただきたい。
では、基本力を試す問題を出そう。
【設問】
次の(  )に、用語を入れよ。
「国会単独立法の原則は、いわば(       )を意味する。その例外には、(          )がある」。
【解答】
明日、示します。
【注】
(1)受験でも、ビジネスでも、はたまた人生においても、基本力をつけている者が勝つ。だから、愚直に、基礎を固めることである。
(2)そして、基本(基礎)のことを少しばかり応用すれば、受験には合格、ビジネスには成功できる。そんなに難しいことではない。ただ、毎日、コツコツやる真面目さがあればいい。
───司法試験・予備試験の合格を決める君よ! 夢を抱きながら、日々、1cmずつ進む。さあ、今日も行くぞ!
【成川先生の合格語録】
「基本が終われば、基本に帰れ」
【ご相談について】
► スクール東京のいずれかの講座の受講を、ご検討中の方。
   ⇒ [無料個別ガイダンス](1時間:無料)
► スクール東京の講座の受講は検討していないが、司法試験・予備試験の相談をしたい方。
   ⇒ [成川合格塾(個別相談)](1時間:4,000円 → 2,100円)
【体験受講について】
   ⇒ [ライブ通学・体験受講
   ⇒ [DVD通信・無料体験試聴

【講座647】 司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 「邪魔しない・・・」前のページ

【講座649】 講座648の解答 – “わしなら、こう解く” – 「 難しいこと=易しいこと?!」次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 憲法

    平成19年14問肢イの解答

    【法務省 試験情報の更新】2019/09/10 (火) 16:0…

  2. 憲法

    【講座263】 設問

    考えながら、量をやる!新司法試験の受験における、ワンポイント・質問…

  3. 憲法

    【講座326】 設問

    新司法試験に合格するには、適切なテクニカル・タームを使用する必要がある…

  4. 憲法

    【講座1069】 講座1068の解答 – わしなら、こう解く – 「苦しい?…

    司法試験・予備試験は、個別指導・少人数制予備校の「スクール東京」におま…

  5. 憲法

    09/18更新【講座1361】設問 – 「“基本”をバカにしない!」 – わ…

    【司法試験・予備試験の合格を目指す皆さまへ】● 【ご来場者全員に、…

  6. 憲法

    定義と社会通念で / 与謝野晶子(文人)の言葉(2)

    ―――――――――――――――――― ● 年末年始集中!短答「点…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP