総論

【講座717】 ケチッて、どうする?! – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

【イチ押しの書籍】「短答を論文的に解く」!この本で、同時合格が可能になりました!!
[新刊]7科目・体系別・成川式「新司法試験 短答 過去問集」(民訴刑訴
【イチ押しのDVD通信】予備試験でも「成川式」!1日で、一般教養を完成!!
[12/25まで先行予約特別価格]常識で解く!予備試験「一般教養科目」解説講座(DVD通信)


司法試験・予備試験の合格を決める君よ! 司法試験の受験生の層は、次の通りである。 ①予備試験の受験生・合格者 ②ロースクール生 ③ロースクール卒業生の3種である。
この中で、必ず合格するパターンの1つを紹介しよう。それは、早く「本格的な勉強」に着手する人である。そして、次のことが分かっていることである。まず、0から始めるという前提にしよう。
予備試験からの人もロースクール生も3年で合格できる。
「ただし」である。3年という年数は、効率的な勉強方法を取っての話である。「最短かつ確実な方法」なら、この通りである。しかし、この世の中、いや、この受験界では、ほとんどの人が「最長かつ不確実な方法」を取って、試験に向かっている。
不思議だ。わしなら、考えを及ばないことを、延々とやっている。「オイオイ、その道は、回り道すぎるよ」「そっちの道に行ったら、崖があって、落ちてしまうよ」と言っても、聞かない。もちろん、何をやろうが、受験生の勝手である。「不合格になる自由が、ある」「司法試験・難民になることは、本人の勝手で、ある」。
しかし、「もったいない」「結局は時間・エネルギー・お金のムダになることを、知らない」。
「最長かつ不確実な方法」を取る者のパターンは、次の通りである。
(1)論理的な考え方をしない。
「合格者の言う通りやれば、勝てる」「ロースクールだけの勉強で、十分、合格できる」「理解はそこそこ、とりあえず暗記が重要だ」などなど。彼・彼女らは、自分の力と本試験問題の質・量とを比較して、対策を立てることを、絶対にしない。
野球でいえば、ネクスト・バッター・サークルで、投手の球を打っているのである。バッター・ボックスに入らないと、球には当たらないのに・・・。
建築でいえば、トウフ(または、液状化の土壌)の土台の上に、家を建てようとする。どんなにがんばってもトウフの上には、家はできない。
(2)ケチである。
合格に必須のこと(本・DVDや講義)などに、「時間・エネルギー・お金」を出さないでどうするのか。そのくせ、合格に直接、関係しないものに「時間・エネルギー・お金」をムダに使う。そんなことでは、「罰が当たるよ」。
こういう、嘆きを聞く。「ロースクールに多額のお金を使ったから、もう余裕がない」と言ってジャンクな資料で、ボソボソ、やっている。「ロースクールに、支出したこと」と「これから、一日を早く確実に合格することに支出すること」とに、何か関係がありますか。無関係である。「死んだ子の歳を数えてどうするのですか」。
いいものには、「時間・エネルギー・お金」を使って、早く、受験生活を切り上げる。それが、一番、効率的である。「合理的人間」のすることである。
司法試験・予備試験の合格を決める君よ! 社会は、君のような人材を待ち望んでいるのである。もたもたする時間は、ない。さあ、今日も走ろう!
なお、本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、是非ご覧いただきたい。また、年末年始に開催される、以下の講座もお勧めである。
● 2011/12/29~2012/01/03開催:「短答を論文的に解く」講座(ライブ通学)
● 2011/12/29~12/31開催:「労働法」集中講座(ライブ通学/DVD通信)
● 2012/01/01~01/03開催:「倒産法」集中講座(ライブ通学/DVD通信)
● 2011/12/30開催:成川式!「短答マーカー」合格講座(ライブ通学/DVD通信)
● 2011/12/31開催:成川式!「論文マーカー」合格講座(ライブ通学/DVD通信)
● 2012/01/01開催:成川先生による「正月の叫び2011」(ライブ通学/DVD通信)
● 2012/01/02~01/03開催:成川式マトリックス「合格論文」書き方ゼミ(ライブ通学)
さあ、今日もいくぞ───。
【成川先生の合格語録】
「死んだ子の、歳は数えない」
【成川先生へのメール】
成川豊彦先生へのメール]を承っております。
【ご相談について】
► スクール東京のいずれかの講座の受講を、ご検討中の方。
   ⇒ [無料個別ガイダンス](1時間:無料)
► スクール東京の講座の受講は検討していないが、司法試験・予備試験の相談をしたい方。
   ⇒ [成川合格塾(個別相談)](1時間:4,000円 → 2,100円)
【体験受講について】
   ⇒ [ライブ通学・体験受講
   ⇒ [DVD通信・無料体験試聴

【講座716】 「論文前期試験?」も、しっかり勉強する! – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!前のページ

【講座718】 設問 – 「わしなら、こう解く」 – プロの道へ───次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    【講座555】 新司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 「確実に、受かりたいのです・・・」

    平成23年 新司法試験 短答式試験解説集 好評発売中!!『「成川式…

  2. 総論

    【講座373】 これぞ、究極の選択!

    新司法試験の受験生で、大手企業の幹部Aさんから聞いた話。職場で「がんば…

  3. 総論

    バスで、自然ツアーを!

     ・今日から10月1日です。東京など都…

  4. 総論

    なんと、憲法だけは上位合格!

     受講生さんからのメッセージが届きまし…

  5. 総論

    「夢」をもつ

     あなたが司法試験・予備試験を合格するためには、「…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP