総論

【講座723】 ひどい話が・・・ – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

【イチ押しの書籍】「短答を論文的に解く」!この本で、同時合格が可能になりました!!
[新刊]7科目・体系別・成川式「新司法試験 短答 過去問集」(民訴刑訴
【イチ押しのDVD通信】予備試験でも「成川式」!1日で、一般教養を完成!!
[12/25まで先行予約特別価格]常識で解く!予備試験「一般教養科目」解説講座(DVD通信)


司法試験・予備試験の合格を決める君よ! ロースクールを修了後、受験に2回失敗している33歳の男性の話。彼の実家は地方の家具屋さんで、彼は専業受験生として面倒を見てもらっていたのだが、折からの不況で家業は倒産の憂き目に。これまで受験相談・指導をしてきたわしのジャッジでは、合格まであと数点。来年5月には大丈夫だろうと思っていた矢先の出来事だ。彼自身も、かなり手応えをつかんでいるようで、ここで受験を断念するのは忍びない。そこで、半年分の生活費や学費、およそ100万円を自力で工面することにした。出向いた先は、不動産業を営む50代の女性。彼の両親が昔、彼女に資金提供するなど、様々な援助をしていた経緯があるからだ。
さて、彼の厳しい事情を聞き終えたこの女社長、「うーん、考えとく」と即答を避けて、「1週間後に、もう1度来てみて」。言われた通りに行ってみると、彼女と同年輩の女性が同席しているではないか。
開口一番、「うちはいま、お金がないから」と断りを入れた女社長、もう1人の女性に引き合わせるように、すぐさまこう言った。「あなたがこの大切な時期に苦境に陥るのは、信仰心が足りないからだと思う」。同席していた女性は、ある宗教団体の熱心な信者だったのだ。思わぬところで強烈な勧誘を受けた彼は、ほうほうのていで逃げるように帰ったのだが、翌日からは連日の電話攻撃。「仏壇を買って、お祓いをしないと、あなたの合格はない」。
「お金を借りに行ったのに、買いなさい、お布施をしなさいと迫られる。助けを求めに行って、脅されるとは思いませんでした」と彼。その後、資金は別のところで借りることができて、いまは無事に受験生活を続けている。
ありえないような、とんだ災難だったが、弁護士志望の彼には、いい経験になったに違いない。世の中、信じられないような人間が、結構いるのだ。弁護士は、そんな人たちを相手に法廷で戦うこともあるのだ。
なお、本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、是非ご覧いただきたい。また、年末年始に開催される、以下の講座もお勧めである。
● 2011/12/29~2012/01/03開催:「短答を論文的に解く」講座(ライブ通学)
● 2011/12/29~12/31開催:「労働法」集中講座(ライブ通学/DVD通信)
● 2012/01/01~01/03開催:「倒産法」集中講座(ライブ通学/DVD通信)
● 2011/12/30開催:成川式!「短答マーカー」合格講座(ライブ通学/DVD通信)
● 2011/12/31開催:成川式!「論文マーカー」合格講座(ライブ通学/DVD通信)
● 2012/01/01開催:成川先生による「正月の叫び2011」(ライブ通学/DVD通信)
● 2012/01/02~01/03開催:成川式マトリックス「合格論文」書き方ゼミ(ライブ通学)
さあ、今日もやるぞ───!
【成川先生の合格語録】
「受かって、笑い話にしてやる」
【成川先生へのメール】
成川豊彦先生へのメール]を承っております。
【ご相談について】
► スクール東京のいずれかの講座の受講を、ご検討中の方。
   ⇒ [無料個別ガイダンス](1時間:無料)
► スクール東京の講座の受講は検討していないが、司法試験・予備試験の相談をしたい方。
   ⇒ [成川合格塾(個別相談)](1時間:4,000円 → 2,100円)
【体験受講について】
   ⇒ [ライブ通学・体験受講
   ⇒ [DVD通信・無料体験試聴

【講座722】 「足切り」みたいなもの – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!前のページ

【講座724】 それでも、元気になれる! – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    人格を変えれば、何でも可能である!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!わしは28歳の…

  2. 総論

    合格する人の1日

    「コツコツ、スピーディーにやる」。そうすれば、合格できます。し…

  3. 総論

    この厳しさを、忘れない

     受験勉強では、「まあまあ分かる」は「分からない」…

  4. 総論

    【講座297】 これも、平和の象徴?

    新司法試験の受験生と平日の午後2時頃、電車に乗っていたら、わしと同年輩…

  5. 総論

    いい案が、ひらめいても原則として、「書かない」こと・・・!?

     論文式の答案を書いている時、「ヒューッ」と、いい…

  6. 総論

    新刊!平成27年版「体系別」司法・予備 短答 過去問集

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 来年の短答は、少し難しくなる…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP